2023-02-27

anond:20230227132656

シンギュラリティって概念を言い出した時に、「コンピューター人間の脳の性能を超えます」というタイミングを決定的な瞬間に設定したので

その時、人間の脳ができることはコンピューターにもできる。

 

脳より高性能なのに、コンピューター人格持たせられない理由、なにかある?

という訳で

あんまりそういったことは考えないんではないかな。

そこに到達してないなら、単にシンギュラリティを超えてないというだけで。

記事への反応 -
  • 「シンギュラリティ」や「技術的特異点」の記事を見てて思うんだけど コンピュータ関係で急速な科学技術の進化が起きた場合、必ずコンピュータが 人間のような知性というか心を得て...

    • シンギュラリティって概念を言い出した時に、「コンピューターが人間の脳の性能を超えます」というタイミングを決定的な瞬間に設定したので その時、人間の脳ができることはコンピ...

      • シンギュラリティって概念を言い出した時に、「コンピューターが人間の脳の性能を超えます」というタイミングを決定的な瞬間に設定したので その時、人間の脳ができることはコン...

    • GPT-4が公開されてからここ数ヶ月で何もかも変わっちゃったな。 GPT-4と会話すると確実に、あいつに意識とか心を感じる。 意識とか心を作っることによって知能が現れるみたいな言説は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん