2021-09-26

値引の害

当方、既婚子無し、30代前半、世帯年収800万、地方都市住み。

正直、家計が厳しい訳ではない。だが、値引きシール、半額シールが貼っている物ばかり購入している。節約というより、趣味の一環というか、日常ささやかな楽しみだ。定価で何かを購入する時はとても損した気分になる。

必要な物や欲しいものケチらず、定価であっても本当に欲しいものを買うが、主に食品消耗品に対しては、定価で買うのが嫌になる。

ふと思う。値引き商品は誰かの損によって成り立っているのでは?と。そして、回り回って、自分達の首を締めているのでは?と。

でも、値引きシールを探してしまうのだ。

  • んなことないでしょ。ほっといたらあまって捨てることになる商品を買ってるんだから、win-winだよ

  • 値引きしないと売り上げゼロ + 廃棄コストなのでは ボリュームゾーンは夕方に夕飯を準備できるような時間に買い物をするか、夕方に食べるので、そうじゃないレアな人にコスト下げて...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん