2021-07-15

anond:20210715142629

増田の言う通り「うっ」もあるけど、そこから「え?」に繋がる状況が想像できない

「うっ」って言うのは不快感があった時に出る傾向があるセリフで、一旦そこで場面や心情が変わる

不快に思った後に驚くって言うのはホラー描画にありそうだけど、「うっ」「え?」みたいに別れていないと不自然

そう考えると、

「おろ?」とか「およ?」とか「ほえ?」とかと同じ部類で、日常表現漫画的に書き換えた言葉ではなく、キャラクター個性を出すための言葉なのかもしれないな。

記事への反応 -
  • 個人的に、何時聞いても違和感がある 生返事に近いほど咄嗟に「え?」って言うから、「う」の口から声を出し始めて「ぅえ?」ってなるのは分かる ただ違和感がある人は「うえ?」...

    • とっさの反応として「うっ」もよくあるだろ。

      • 増田の言う通り「うっ」もあるけど、そこから「え?」に繋がる状況が想像できない 「うっ」って言うのは不快感があった時に出る傾向があるセリフで、一旦底で状況 不快に思った後...

        • 「うっ、えっ?」がつながって「うえっ?」になるのは普通に理解できるけどな。 純粋な問い返しである「えっ?」に、ちょっと驚きが含まれると「うえっ?」になるみたいな。 たぶん...

    • コンバット越前の亡霊が囁いたんだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん