X おことのならいごと O おとこのならいごと 一文字で大違いだぞ
面接の女子大生「習い事はお琴とテニスを」 島耕作「(なにがお琴にテニスだ 男にペニスだろうが…)」 こんなゲスい漫画がサラリーマン漫画の代表みたいになってるのが不思議でな...
ゲスい漫画がサラリーマン漫画の代表みたいになってる なりますよ。 昭和期を生きれば絶対そうなる。 食生活も悪いし、教育も悪かった。 昭和期の男がどれだけ馬鹿か、身をもって...
あのシーンさらりといってるのが好き
リーマンはゲスいぞ?
島耕作がゲスいんだって
シマコ―(弘兼憲史)の頭の中が女の事で一杯だからな 嫁がスイーツ脳の柴門ふみだからな 東京ラブストーリーだっけ
とうらぶの30年後バージョンおもしろかったぞ リアルというかなんというか
とうらぶって略すと誤解されますよ
舞台はサービス付き高齢者向け住宅で、楽ちんスマホを持ってるからすれ違いもなかったりするの? 東京ラブストーリーの30年後
まじにその展開の10年前という感じだったよw
何から伝えれば いいのか わからないまま 歳は流れて 浮かんでは 消えていく ありふれた 言葉すら
「ミスドにハニーチュロ食べに行かない!?」って誘われたら 「いく行く!!!」ってなっちゃうよね。 anond:20210126101111
島耕作は、価値観が昭和過ぎてやばいとよく言われるけれど、クッキングパパもやばい。
そら昭和の作品だし
未だに連載してるし、最新話でも夫だけ飲み歩いてるからやばいんだよ。
作ってるのが昭和の人間だし、読んでるのも昭和の人間しかいなさそうだし 今更現代風に価値観変えても既存の読者はついていけず、かと言って若い新規読者が入ってくる訳でもなさそ...
年寄りの年寄りによる年寄りのための漫画だからな ポリコレとか男女同権とかは求められてないからしゃーないよ
ガッチリアゴでか男が料理とか革新的だったのでは?
・・・そもそもアナタの子供さんはマンガと「親からの押し付け」がキライなのではないでしょうか?
オタクの元増田が家族に布教活動しようとしてウザがられてらあ
自分が漫画が好きなだけで別に読まなくてもいいんだよ 押し付けてるつもりはないんだけど本人はどう思うんでしょうね 興味持ったものなら道具は買ってるけど、習い事って小学生が...
今なら漫画や本からじゃなくてYouTubeから情報得るのかな? 面白い美容師漫画があったら読みたいなあ
スラムダンクでバスケ部大人気世代なので小学生も読める学問漫画とか仕事漫画とかついついすすめたくなる ドクターストーンとか暗殺教室とか 美容師漫画は思い付かないな
西島秀俊と内野聖陽(大河主演)で深夜ドラマ化された 「昨日何食べた?」は美容師が出てくる
ゲイ描写はともかく同僚の美容師が不倫してるし弁護士ネタのほうが多いし小学生にはすすめ辛い
弁護士になってみたい、ってなるかもよ