2020-08-15

anond:20200815122638

SNS不快を表明すること事態が割とリスクが大きいので、実際に行った人がTwitter不快感を表明しなかったのかもしれないですね。

ただ多分指摘されている問題は、見ない権利とか青少年保護とか健全性風俗の維持とか性差別の部分だと思います。これは実際には行ってない人も含めて問題提起できます

実際に現場で見て不快になることを避ければ問題ない、ということではないのだろうなと思います

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん