2020-04-28

anond:20200427223840

教育って大事だよなぁ。

何のために勉強するのか、家庭や学校でキチンと教えて欲しいよね。

頭脳というのは筋肉と似ていて、負荷を掛けて使うと発達していく性質を持っているんだよ。

逆説的に言えば思考することが減るとドンドン馬鹿になっていく。

から一見すると人生に役に立たなそうな勉強も長い目で見れば頭脳レベルアップのための経験値稼ぎだったりする。

  • そんでどんどん頭を鍛えた結果ここのような肥溜めの住民になりましたとさ

  • それが理解できない子がネットで屁理屈をこね、リアルで屁理屈をこね、挙げ句は堀江やひろゆきのようなゴミみたいな考えしかできなくなる。

  • 何のために勉強するのかなんて、教師や校長は何度も言っているが聞く気のない子供らには馬耳東風と言うだけ。教科書の導入部分読んでみろよ。

  • むしろ直接具体的に役に立つのに金八先生に脳を破壊された教師が役に立たないってデマ吹いてるだけだろ

    • そうなんだよな。進む分野にもよるけど、少なくともおれにとっては学んだことの5割以上は直接的に役に立っている。でも、教養がないと教養のピースがどう役に立つか実感することが...

      • 厨房に電動オナホとArduino与えればクォータニオンなんか3日で理解するだろ まあ役に立たない小学校の学習キット類もそういうコンセプトなんだろうが…

        • いやクォータニオン自体は理解できんだろ。 複素数は理解できても、それでなぜ回転を表せるのかを理解できる中学生はめちゃ頭いいランクだわ。

        • 言わんとしてることは分かるが、そのscore構造だと、どっかからコピペしてきた制御で大満足して終わりにならないかw ピースが直接役に立ってるところを見る機会はあるだろうけど、た...

          • バイブの振動って強弱つってるけど実は情報量なんだよ。波の重ね合わせが効くから適切な関数を選んで合成できないと話にならない。勉強になるぞ

            • DCモーターだろうしADCかPWM程度じゃねえの?

              • え?あれマイコン制御? 振動モータに加える電圧をボリューム調整するだけじゃないの?

                • 俺の中でバイブとイッたらリモコンバイブだからマイコン制御だろ。いや俺の中とは言ったがいつも中に入れてるわけじゃないぞ?

            • 面白いつもりで書いてるんだろうけど、デタラメ専門用語だらけで頭くらくらする せめて文意がつながるくらい勉強してから出直せ メルカトル図法の方がまだまだ意味がわかるって相当...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん