2018-12-11

有給取得率の低さより年間休日の少なさがおかし

中小企業は最低限の年間休日105日がたくさんあるし、中には変形労働時間制で95日とかあるわけでしょ。

120日ある企業より1カ月長く働いてるわけよ。

トヨタなんて年間休日125日以上で有給取得率が95%超えてるわけ。

そりゃあ世間の目がある大企業有給取得率が低いわけないんだよな。

中小大企業より1カ月多く働いて有給もとれない、基本給も少ない、ボーナスも少ない。

高度成長期ならそれでもいいんだよ。でも、今はそんなことはないわけ。

人を長く拘束して勤労意欲を削いでおいて、経済が成長するわけないんだよな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん