2018-12-03

anond:20181203193321

検索数はあんまり参考にならんよね

違う

検索数とあまりにも乖離すると問題なんだよ

検索ユーザ能動的な行動だから耳目で得た情報を知るために口として出すわけだから検索意味があまり意味がないという主張は口はあまり意味がないと言ってるのと同じ

耳目は受動的に感応するもので口は能動的に発するもの

言葉というのは文字や音で能動的に伝えるものであって、流行語能動性を伴って受動する者へ広まるんだから、口は絶対になくてはならない要素

記事への反応 -
  • VALUやハンドスピナーこそ、流行語って感じしないけどなあ

    • ただ選考基準が選考者の感性である流行語大賞よりはユーザが検索したっていう事実のあるGoogleトレンドのほうが客観的ではあるけどな VALUは俺も同感だけど、ハンドスピナーは100均に...

      • ごめん、追記したけど、「流行語」っていうのは単によく使われた言葉じゃないだろうって意味なんよ。 その言葉が新たな概念を生み出したり、一人歩きしたりしてるようなイメージが...

        • 流行語大賞のページ見て来いよ 流行語の定義なんてどうでも良くて、流行語大賞の定義を参考にすべき

          • この賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その...

            • 検索数はあんまり参考にならんよね 違う 検索数とあまりにも乖離すると問題なんだよ 検索はユーザの能動的な行動だから耳目で得た情報を知るために口として出すわけだから、検索...

              • SNS上で書き込まれた数のトレンドとかなら言いたいこともまだ分かるけど。 Googleという検索サイトで、しかも「○○とは」という意味を調べるために使われた回数が、口に相当するとは...

                • 増田はさどうやって流行語大賞の正確な定義を調べてきたんだ? 能動的にだろ 正確な定義を問われ受動した増田がテキスト情報を能動的にGoogle検索へ送信したんだろ 言葉は定義を知...

                  • そりゃ定義を知るために検索することはよくあるが、定義知ったらそこで満足して自分からはその言葉使わないことだってよくあるだろ。 だからSNSでのトレンドならともかく、検索数の...

                    • もういいじゃん 増田統計が流行語大賞の言葉が増田ですらほとんど使われてないって教えてくれたじゃん。な?

                      • いいわけねえだろ増田基準で語ったら今年の流行語はパリコレやぞ

                • 「○○とは」を検索するのって耳にしてるからじゃないのかな。 ってことは言葉として流行してんじゃね?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん