及位駅と書いてのぞき駅と読むとのこと。
随分前の事だが、奥羽本線で山形と秋田の県境を通った時、読めない駅名が有った。
読めない駅名、地名はよくある事だ。
(駅名の由来の看板を紹介しているブログより。 https://ameblo.jp/aru-king/entry-11668020704.html)
その昔、山岳修行が盛んだった時代に、険しい崖っぷちから宙づりになって谷底を覗きこむという、のぞきという修行があったとか。そんな修行者のひとりが、都で高い位(くらい)を授かったようで。のぞき修行をして高い位に及んだことから、及位(のぞき)と呼ばれるようになった
その昔、山岳修行が盛んだった時代に、
険しい崖っぷちから宙づりになって谷底を覗きこむという、
のぞきという修行があったとか。
そんな修行者のひとりが、都で高い位(くらい)を授かったようで。
のぞき修行をして高い位に及んだことから、
及位(のぞき)と呼ばれるようになった
...
房総に「熊野の清水」と言うのが有るが、「ゆやの清水」と呼ばれているとのこと。
これもおかしなもので、むかーしこの地が湯治場で有名になり、湯谷(ゆや)と呼ばれるようになり、
ゆやの清水と呼ばれるようになったのだが、熊野はどっから出てきてどこ行ったんだー、
熊野が元々の地名じゃなかったのかー?
Permalink | 記事への反応(0) | 13:17
ツイートシェア