2016-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20161219115132

わかるけど、そうなったらなったで、

「『~しよう!』って、なんでお前に指示されにゃならんのだ」

とはどっちにしろ言われるだろうし、言い方が弱くなった分、

「『~しよう!』って、なんで促す感じなんだよ。『しろ』ってはっきり言えや!自信あんだろが!」

っていい出すタイプも出るだろうなって思う。

俺の話になるが、上司が指示よこす時に「じゃ、◯×しよっか。」って言い方するタイプで、俺これが大っキライ。

お前それどっちにしろ命令なんだろうが。なんで「合議の末で、そういう方向でいきましょうか、ということになった」って「てい」で言ってんだよ!ってすげえ腹立つ。

その「てい」にすんならもっとこっちの意見聞いて取り入れろよと。実質的命令強制なら、促すような、こっちの意見も取り入れたていにすんなよと。

まあこれは俺の話だけど、だからそれらの言い方はどれが誰にどのように逆鱗に触れるかわからんところがあって、難しい話だよなあと。

今は「~しなさい」が優位の時期なんだなあ(鼻くそホジホジ)って程度に思ってる方が精神的に穏やかでいいんじゃねえの。

記事への反応 -
  • 例えば、有名な 「置かれた場所で咲きなさい」 に始まり、 「お客様は「えこひいき」しなさい !」 「英人の立ち読みしなさい!~美しいほどシンプルな成功術」 「いまから、君が社長...

    • わかるけど、そうなったらなったで、 「『~しよう!』って、なんでお前に指示されにゃならんのだ」 とはどっちにしろ言われるだろうし、言い方が弱くなった分、 「『~しよ...

    • 極度乾燥(しなさい)

    • すごいどうでもいいけど、その手の本のタイトルで一番インパクトあったのは「できる男はウンコがデカい」だな。

    • 「自分のアタマで考えよう」 「ゆるく考えよう」 「マーケット感覚を身に付けよう」 あたりのタイトルの本を推す。 http://anond.hatelabo.jp/20161219115132

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん