2016-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20160520152016

tの実体であるvalOnTと、過去の値を実際に保存しているseqは

同じオブジェクトの中にはありますが別のフィールド変数ですよね。

実体」?実体ってなに?内部実装の話?まだ言ってんの?あたまおかしいの?

内部実装がどうであれ、

__x.t で定義された値が、

__x で全部要素としてアクセスできるのは紛れもない事実

__X.t は __xの部分集合である、という実装が完成している。

記事への反応 -
  • すでに否定された「反論」を何度も繰り返して 無限ループでうやむやにしようとしているようですが、 誤りは何回繰り返しても誤りです。 http://anond.hatelabo.jp/20160515231526 http://anond.hatelabo...

    • 「別の場所」じゃなくて、 各分布値を包括するストリームな。 「別の場所」とか言ってる時点で何も理解できてない。

      • 「現在の値」であるt(実体はvalOnT)とは別の場所ですね。

        • また無限ループか。 __x.t は __x の集合要素、 別の場所?なにほざいんての?語るなよ、FRPを。

          • tの実体であるvalOnTと、過去の値を実際に保存しているseqは 同じオブジェクトの中にはありますが別のフィールド変数ですよね。

            • tの実体であるvalOnTと、過去の値を実際に保存しているseqは 同じオブジェクトの中にはありますが別のフィールド変数ですよね。 「実体」?実体ってなに?内部実装の話?まだ言って...

    • 無限ループなのはおまえだろ。 もう一回だけまとめると、__x.t=__x.t+1のような単純な例はもちろん、 その「おまえが書いた命令型コード」について、 処理系が、左辺を先に評価して、...

      • いくら哲学ガーとか現在時刻ガーとか喚こうが、関数型だったらこんなことは起きません。 ユーザから見て命令型の代入そのものですね。 __x = __();》Array [ ]__x.t = 1;》1f = function(){return __x...

        • うん、だから、「おまえ」が、 __x.t = 1 と定義した時間 と __x.t = 2 と定義した時間 が異なるじゃん。 __xは、時間のストリームだ、って定義なのに、だからおまえは馬鹿なんだよ。自覚...

          • 同じ一つの変数の値が「処理系が評価する時刻」によって変わるのであれば、 それは命令型プログラムですね。

            • 「変数」を「時間上のストリームの現在時刻での値」とか言い換えても同じことです。念のため。

              • 「変数」を「時間上のストリームの現在時刻での値」とか言い換えても同じことです。念のため。 命令型ならば、そもそもそういう言い換え=パラダイムの変化は生じない。 そもそ...

            • 違うわアホ 同じ一つの変数の値が「処理系が評価する時刻」によって変わるのであれば、 それは命令型プログラムですね。 同じ一つの変数.ではなく定数というのは、 __x という、...

              • つまり作者の脳の中では関数型ということですね。よくわかりました。ありがとうございます。

                • 大丈夫、 つまり作者の脳の中では関数型ということですね。よくわかりました。ありがとうございます。 おまえみたいにコードは書けるが、想像力が致命的で柔軟性が皆無なやつは...

        • 再束縛OKの関数型言語はあるよ > (let [t 1, t (+ t 1)] t)2 http://www.tryclj.com/ Elixirもそうみたい t = {x: 1, y: 2} のあとで t.x = 10 t.y = 15 とか直接書き換えられたら問題かな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん