2015-08-30

学校から世の中に出て知らないでいて苦労することがあったりなかったりして、でも学校は何でもかんでも教える場ではない。

家庭科料理洗濯裁縫はやるけれど、社交的にやってく方法とかはやらなかった気がして。

コミュニケーション技術とかあるらしいのでやればいいじゃんとか少しだけ考えた。専門学校では化粧の仕方や立ち居振る舞いをやるらしいと聞いて。

実学的なことを義務教育でやるのは憚られるんだろうけれど。どういう線引きなのかわからない。

コミュニケーションは備わったり天性で獲得するものなのか否かとか。

二重に分からなくなり考えるのをやめた。そもそもコミュ障ってこういうことじゃなさそうだし。

  • コミュ障=文化資本の豊富さ であって、小さい頃から習い事や海外旅行しまくってるような家ほど強くなる ペーパーテストよりもコミュ力というのは、学力より資金力ってことだ 欧...

  • やればいいんだけど広く導入するには教えられる人がいない。教えられる人の育成過程を作るところから始めなくちゃならないんだけど、もともと同調圧力が強い社会でコミュニケーシ...

  • 日本の学校教育でそんなの導入しても、音楽美術体育と同様に「基礎も教えず投げっぱなしにして、上手く出来た奴だけ高評価」みたいになるのが目に見えてるから意味ないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん