2015-08-07

少なくとも日本カレー

小麦粉ジャガイモという「細菌培養基」をタップリ使っているから、

クソ暑い時期に常温でホッタラカシなら一晩で真っ白にカビが繁殖する。(させた経験あり)

あと、ウェルシュ菌は熱に強い上に嫌気性なのでカレーの中では非常に増えやすい。

※参照

http://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school/tabid/1019/default.aspx#6

http://anond.hatelabo.jp/20150806223411

記事への反応 -
  • うんこが水のようだ。 ちゃんと火にかけて十分加熱したし、味も普通だったのに。 つーかカレーは腐敗に強いんじゃないの? 香辛料いっぱい入ってるし、インドとか暑いとこの料理だ...

    • 小麦粉&ジャガイモという「細菌の培養基」をタップリ使っているから、 クソ暑い時期に常温でホッタラカシなら一晩で真っ白にカビが繁殖する。(させた経験あり) あと、ウェルシ...

    • 夏場は常温は無理 冷蔵でも怖いくらい

    • http://anond.hatelabo.jp/20150806223411 この時期は冷蔵庫だ! ちゃんと火を入れてな!

    • インドは食い物の作りおきしない。 言うまでもなく腐るから。 ただ例外がふたつ。 ひとつは単純。 冷蔵庫など貯蔵設備がある場合。 もうひとつはやばい。 安宿やわけわかんない飯屋...

    • 夏は肉じゃがに切り替えた。 もちろん冷蔵前提。 カレーなら冷凍も狙えるけど、ウェルシュ菌の危険度は変わらなさそう。

    • ウェルシュ菌は嫌気性の芽胞菌だったかな 季節を問わず冷蔵or冷凍保存にして(静菌) 食べる時は鍋で沸騰させる んでポイントは加熱しながら混ぜることな 空気を含ませるように混ぜ...

    • カレーを常温保存すると食中毒菌である高温にも耐えるウェルシュ菌が増えるから、カレーを保存する場合は容器に移して冷蔵庫に保存する方法がベストなのだが。

    • 既に触れてる人いるがウェルシュ菌はどこにでもいる嫌気性菌で、100度以上の苛酷な環境にも芽胞体になって耐える。 ここで問題なのはそのような環境ではウェルシュ菌の繁殖を妨害す...

    • カレーは対流が起こらないからまんべんなく加熱するのは難しい。へたすると焦げるし。 一度水や牛乳や油で薄くして、再度煮詰めていかないといけない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん