2015-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20150527191911

そうかねえ、女性のほうがこれからのことをノーサイドで考える意見が多い印象だ。

つの視点だけど、女性の主張には、性差があっても、できるだけ扱いの平等を求める主張をよく見る。

でも、男性平等という言葉を使う時は、、性差があるんだから平等は無理とか、一部は優遇するけど従属的な立場を求めることを平等って言ったり、なんだか議論の終着点では絶対男のほうが少しでも優れてるってならないと我慢できないのかなって思うことが多い。

  • 横だが、女性だけでないけど、地に足のついてない主張というのは何も産まないし虚しい。 男性よりも女性はいろんな法律(労働基準法・男女雇用機会均等法・育児介護休業法・女性労...

  • しょうもない抽象印象論はいいからせめて活動家のツイートの一つでも貼って具体例を示してくれよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん