ならないよ。命題はあくまで「男はおっぱいより尻のほうが好き」であり、どういう過程で命題を導出したかは、命題の正しさとは関係がない。 考えてみろ。 「1+1=3は間違いだ」と指...
問題とされているのは「男はおっぱいより尻のほうが好きか」ではなく「男はおっぱいより尻のほうが好きだという理屈は正しいか」だよ。
問題とされているのは「男はおっぱいより尻のほうが好き」を「主語が大きい」で論破できるか否か、だよ。
「男はおっぱいより尻のほうが好き」を論破するのではなく「男はおっぱいより尻のほうが好きだというのは正しい」という主張を論破するんだよ。
「男はおっぱいより尻のほうが好きだというのは正しい」という主張を論破するんだよ。 違うでしょ。勝手に「正しい」を足すなよ。
コンパイル時に最適化されるだろ
「主語が大きい」は実際にそういう用途で使われているんだから。そこは認めないといけないよ。 現実的に男の中におっぱい好きが多いかどうかは分からないが、「痴漢に尻を触られた...
返事が遅くなった。なぜ、「主語が大きい」で論破できる命題はないのかを説明する。 「Aは○○である」という命題について、仮に「主語が大きい」で論破できるとする。 この場合...
AはBであるという主張は必ず論破するまでもなく間違うものなの?
「主語が大きい」で論破できる命題が存在するとすれば、それは論破するまでもなく間違っている命題しかない、ということ。 論破されるまでもなく間違っている命題を、「主語が大き...
間違っている命題だから、その指摘のために「主語が大きい」を利用してて、その指摘=論破でいいんじゃないの。AがBであると言っている人間に対して、Aは必ずしもBではないと言ってい...
(そいつの観測範囲の)AがBでありそれは問題であるというとき主語デカは問題から目をそらしてるだけまたサイズが小さいから問題ないなら数のソースが必要
AがBであるという主張は間違っている。なぜなら、主語が大きいからだ。という論理展開でしょ? 違う。主張が間違っているのは、最初から間違いだと知っているからだ。 主語が大き...
「主語が大きい」はその間違いを指摘するために有効な手段なんじゃないの?AがBであると言っている人間に対して、Aは必ずしもBではないと言っているのだから。充分に論破するのに役...
「男はおっぱいより尻のほうが好きだというデータが存在しているかどうか」 「男はおっぱいより尻のほうが好きだ」という命題が偽であることを説明するだけならデータは必要ない...
「男はおっぱいより尻のほうが好きだ」という命題が偽であることを説明するだけならデータは必要ない。 何言ってるの。 適切なアンケートをとった結果、「男はおっぱいより尻のほ...
横からだが 何言ってるの。 適切なアンケートをとった結果、「男はおっぱいより尻のほうが好きだ」ということがはっきるするかもしれんだろ。 こんないっちょまえの抗弁するのは...
仮に「男はおっぱいより尻のほうが好きだ」がたまたま正しかったとしても、 「有意でない数のサンプルをもって男はおっぱいより尻のほうが好きであると主張する」ことは絶対的に誤...
論破とは命題の否定だ。 命題の真偽にからまない論理について取りざたするのは「揚げ足取り」だ。 下は命題の例として、あまり妥当とは言えないが、 たとえば「昨日のテレビ番組で...
都合よく明確にありえない主張のみを根拠としてるマンマヌケすぎてウケる
命題を導出する過程に飛躍や誤りがあったところで、命題が正しいか否かには直結しない。 命題導出の過程が誤っているのに命題そのものが正しいという実例よろ 「主語がでかい」と...