2013-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20130627120157

からだが、だから裁判官がいて検察がいて弁護士がいて、情状酌量であるんだが?情状酌量のありどころが心じゃなかったらなんなんだろう。

心という高い次元を、われわれは汲み取る

ために、裁判所が合って裁判官がいる。心を汲み取らないなら、検察だけで十分だ。法律機械じゃない。

民間の心を汲み取るために、陪審員制度まで始まってたはずだ。

記事への反応 -
  • 法律は機械だから、道徳心を区別できない。 だからこそ、心という高い次元を、われわれは汲み取る必要がある。 だいたい、区別するのに意味はないんだよ。われわれの心のありよう...

    • 横からだが、だから裁判官がいて検察がいて弁護士がいて、情状酌量まであるんだが?情状酌量のありどころが心じゃなかったらなんなんだろう。 心という高い次元を、われわれは汲...

    • 区別する意味が無いといったのはこっち お前は区別しようって言ってたんだよ 自分の言ったことくらい覚えてろよ池沼

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん