2013-06-15

これだけは知って欲しい、文系理系がなぜ仲が悪いか

中央値の決め方(例)

A:0 B:10 とする。

AB 文系

A 「中央値は4ぐらい」(自分に有利)

B 「中央値は6ぐらい」(自分に有利)

AB 「じゃぁ、間を取って5にしよう。」(落とし所)

 

AB理系

A 「中央値は5」(計測した結果)

B 「中央値は5」(計測した結果)

AB 「中央値は5である」(理屈

 

A理系 B文系

A 「中央値は5」(計測した結果)

B 「中央値は6ぐらい」(自分に有利)

B 「じゃぁ、間を取って5.5にしよう。」(落とし所)

A 「中央値は5だっていってるだろ」(理屈の主張)

B 「Aは偏屈で譲らない。自分意見が常に正しいと思ってる。譲れよ!」(文化の違いによる摩擦)

A 「Bは嘘つき! 嘘をついて自分に0.5有利にしようとしている」(文化の違いによる摩擦)

 

交渉のためにマージンを取る文化と、常に科学的に正しいことを言う文化が、ぶつかるとこうなる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん