2013-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20130424123803

あなたにとって「悪気があった」というのはどういう場合のことだ?

悪意を持って意図的にということなのでは?

情状酌量の余地が無いということ。

どのような段階で「悪意を持って意図的に」と言えるのか?

たとえばここに、ボタンを押せば地球の裏側で誰かが苦痛を味わう、そういうボタンがあるとしよう。

  1. 何のボタンだか知らずに押してしまった人
  2. 誰かに苦痛を与えると知ってたが、幼児だったり環境のせいで倫理観が薄かったりしてそれが罪になるとは思わなかった人
  3. 誰かに苦痛を与えると知ってたし、それが悪いことだとも思ってるが、具体的にどんなことになるか考えず、安価やノリで面白半分に押した人
  4. すべてを承知した上で、他人に苦痛を与えることを目的に、押した人

俺としては、2以下はすべて「悪気がある」と思う。つまり認識の有無で分けるべき。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん