2013-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20130131003951

女性ホルモンの影響だよ。

女性ホルモンとひとくくりに言うけど、テストステロンしかない男と違って、女性ホルモンは4種類ある。

で、その4種類の分泌量が、1ヶ月の間にそれぞれ多くなったり少なくなったりする。

それが俗にいうホルモンバランスだ。

女は約1ヶ月の間に数回、ホルモンバランスの変化がある。

ホルモンバランスが変わる=体の状態が変化する ってこと。

体調がすぐれないときとか、いつもは気にならないことが神経に触ったりした経験はないか

女が感情的になるのはそれに近い。

それが月に数回ある。

まあ女は感情的な生き物だと言われるわな。


妊娠出産更年期障害の時は、ホルモンバランスが通常以上に劇的に変化する。

からいつもよりも感情的になったり、実際に体に不調が出たりする。

そういうもんだ。

記事への反応 -
  • どうして、女、特に出産後の女って、感情的になる奴が増えるんだろ 女性ホルモンの影響?更年期障害と同じ理屈?

    • 女性ホルモンの影響だよ。 女性ホルモンとひとくくりに言うけど、テストステロンしかない男と違って、女性ホルモンは4種類ある。 で、その4種類の分泌量が、1ヶ月の間にそれぞれ多く...

    • 男も更年期障害あるから、お互い「変だ」と思ったらさっさと検査行った方がいいよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん