2012-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20120919113416

学問それ自体っていうか、学問が役に立った瞬間の面白さが異常。

こっちはちょいと悲惨なんだよ。

パワハラに遭ったとか組織風土うんざりとかなんかそんなネタが連発でよ。

根が良い奴揃いで献身とか誠実さとかを疑わないタイプばっかだから余計に「善人バカを見る」を体現してる感があっていろいろバカバカしくなっちゃうんだよ。

ここでガス抜いてそれでどうなるの? って喉まで出かかったのを呑みこんだ、それがずっとつっかえてる。

記事への反応 -
  • 全然変わらないね就職前に得た友人関係って貴重だねってよく言うんだけど その変わらなさに反吐が出そうで同期飲み会出たくない あの頃は良かったなあなんて台詞はもう金輪際聞きた...

    • そういや学生時代の友達と「変わらないね」って会話したこと一度もねえな。 みんなそれぞれの分野で色々やってるから、昔話も基本的にしない。 まぁ数学とか理論物理の話とかはよく...

      • 学問なんて実践に結びつく実学であってナンボでしょ…と虚学の徒として思う次第。 こっちの「みんな」も就職先は別なのにやってることは妙に似通ってしかも何だか悲惨げで洒落にで...

        • 俺は別に悲惨な感じはしないけどねえ。 てか学問なんて役に立たないものほど面白いもんだろ。

          • 学問それ自体っていうか、学問が役に立った瞬間の面白さが異常。 こっちはちょいと悲惨なんだよ。 パワハラに遭ったとか組織風土にうんざりとかなんかそんなネタが連発でよ。 根...

    • 残念な青春時代だったんだな…

      • http://anond.hatelabo.jp/20120919104751 思えば「何も共有できない」って妄執は在学当時からあったもんなあ。 切り口がそんなじゃ立ち現われる面のかたちもお察し下さいってなもんだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん