2012-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20120523224405

時差通勤を許可してない会社とか、通院とかいくらでも用事あると思うけど。私は妊娠中で上は抱っこしたら危ないのでベビーカー使うんだけど、通院時にどうしてもいくつかの科をハシゴしなきゃいけなかった時があって、ハシゴじゃなければ遅めの時間にしてもらうのだけど、ハシゴの日だけは朝いちで行かなきゃならなかったり、時間のかかる検査のある日もどうしても朝いちって言われたりしてましたよ。

時間ずらせるなら誰でもずらしたいんじゃないかと思う。子連れで好きでラッシュなんか乗りたいわけないんで、人には人の事情があるんじゃないかなあ。あと他人に迷惑かけたらダメとかみんな思いすぎ。生きてくのに誰にも迷惑かけないとかできるわけないので、許し合い譲り合いという生活ができないと、子供産む人がいなくなるんじゃないのかな。子供迷惑って言ってる人が、年老いた時に、今子供と言われてる世代に全く頼らずとっとと死んでくれるっていうならそれもありかとは思うけど、自分も多少なり迷惑かけて生きてるわけで。

記事への反応 -
  • ごめん、事情がわからんので教えて。なんで、ラッシュアワー時間に乗るんだ?避ければいいだけって最初に思ったんだけど その時間に乗る理由って何があるんだろう?

    • 時差通勤を許可してない会社とか、通院とかいくらでも用事あると思うけど。私は妊娠中で上は抱っこしたら危ないのでベビーカー使うんだけど、通院時にどうしてもいくつかの科をハ...

      • 横だけど。 第2パラグラフについては同意。 第1パラグラフについては、そんなクソ企業からはさっさと転職すればいいんじゃないかと思うぞ。 いまどき、やりたい事が何だったとしても...

        • 古い・昭和か?という意見はあるとしても ごく個人的な価値観では専業主婦するなり育児休暇取るなり、ベビーカーの時期は出社できんやろ。という方。 経済状況とか、会社に戻れない...

        • このご時勢に好きに仕事が得られる身分の人ばかりじゃないだろ… まして子持ち女なんて殆どが「仕事があればそれだけで有り難い」身分だろうに…

        • もう一つ突っ込むと、 「他人より早く通勤する」のは保育園がまだ開いてないから無理だし 「他人より遅く通勤する」場合その分遅く帰らざるを得ないが、やっぱり保育園が遅くまで開...

      • だからって高いヒールはねーだろとは思うがな お母さんにも事情はあるだろうといっても、そこに関しては同意でしょ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん