2011-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20110921164227

普通の人は気にしないような作品の中の細かいことを、ネチネチネチネチ話している人がオタクだった気がするんだが

そういうオタク的な会話を好まない人が、オタク自称しているという現象があると思う。

  

オタクが好む作品」を好きな人

オタクとはまた別にいて、オタク自称しているというなんか良く分からない現象。

  

元々オタク自身が、オタク定義をきちんとしていなかったから(だって今まで誰もなりたがらなかったからね)

オタク自称すれば誰でもオタクになれてしまう仕組みになっていたので

元いたオタク達は、昨今大量に流入してきたオタク自称している謎の集団に飲み込まれて消滅したんじゃないかと思ってる。

記事への反応 -
  • 商業主義を毛嫌いしてたオタクが   最近商業主義な評価で作品を語りたがる現象は一体何なんだろう

    • 普通の人は気にしないような作品の中の細かいことを、ネチネチネチネチ話している人がオタクだった気がするんだが そういうオタク的な会話を好まない人が、オタクを自称していると...

      • 「商業主義な評価で作品を語りたがるオタク」は「オタク的な会話を好まない人」じゃない。 「オタク的な会話をしたいけどネタがない人」だよ。 オタク的な会話をしたいから、ネチネ...

    • 世代交代だな。

    • 本放送時の視聴率とソフト化された際の売り上げ枚数を語りたがる奴らのこと?

    • ああいう奴らはちょっと前までは一カ所に隔離されていたんだけど、 いまは煽りやすい話題が欲しいコピペブログが過剰に取り上げている面がある。 まあ、オタクにもいろいろな種族が...

    • そもそもオタクは商業主義を嫌悪していなかった もしくは、はじめは嫌悪していた商業主義をなんとか受け入れ、苦労して身に付けた商業主義を捨てられなくなった

    • ○○冊読んだとかあの作品に詳しい自分は凄いとかの昔から続いてるオタ同士の面倒臭い優劣の付け合いの流れの一環だよ この場合は売れた・受けた作品を評価している自分は見る目が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん