2011-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20110802003625

とするなら、やはり「当事者が傷ついたかどうか」は関係なくて、差別的な歴史がある言葉から使うな。

ただそれだけの話ですよね。

こうした論争をするとき、多くの人は「言葉から受けた被害」を理由としますが、それが理由になるなら「差別的な歴史のない言葉」でも対象となるべきですものね。

歴史を重ねて「差別用語」になった言葉は使うな。

単にそういうことですよね。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん