2011-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20110622130355

実際問題、福島では農業も牧畜も水産加工も成立しないし、近県の産業も危なくなってるね。(計測した静岡お茶は残念なことになった)

そもそも避難地域ではすべての経済活動どころか、地域そのものが死んだし。

それらのリスクと比べたら、節電対応可能な計画停電なんて、可愛いもんでしょ。

記事への反応 -
  • でもなぁ。情報が信用できない以上、原発を潰して何かしらの問題がでてきてからしか判断のしようがないんだわ。 その時に「結局原発潰す必要なかったじゃん!」と世間の批判に晒...

    • なんかすごい勢いの自演にも見えるけれど。 なにが「ものすごいリスク」なのか今ひとつピンとこないんだが。 電力が回らなくなったら、ちょっと前みたいに計画停電するだけじゃね...

      • 電力が回らなくなったら、ちょっと前みたいに計画停電するだけじゃね? しょっちゅう計画停電するような事態になったら、君が勤めてる/取引してる会社とかも、「仕事にならないん...

        • 実際問題、福島では農業も牧畜も水産加工も成立しないし、近県の産業も危なくなってるね。(計測した静岡のお茶は残念なことになった) そもそも避難地域ではすべての経済活動どこ...

          • それらのリスクと比べたら、節電で対応可能な計画停電なんて、可愛いもんでしょ。 ほんと、想像力の働く領域が偏ってるというか歪というか。 30~40年前に原発を推進した人達もまさ...

            • 「結果責任を転嫁するために原発動かしときゃいい」よりはマシかと。

            • つか、原発の廃止なんて段階的なものなんだから、日本経済にとって致命的なダメージを与えるような廃止は、原発廃止云々の前に、廃止計画の失敗といえるんじゃね?

        • 続く保証もなければ、続かない保証もない。 ただし、原発を運転していれば、いつかは事故る。確実なのはこちらだけだ。

    • 覚悟、といっていいかどうかはわからないけど、そんな後だしジャンケンで文句言う人間を相手にしてらんないだろ。そんなのを気にするほうがどうかしている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん