2011-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20110409232023

JCO事故は明らかに政策の問題とは違うよな。強弁し過ぎでしょう。

ところで信頼関係ってのは文字通りの意味じゃないんだよね。

ここでは、発生した損失に対し後で何らかの形で埋め合わせをするという暗黙の合意とかそういうもの。

たらればだろうに意味はないが、現場の判断に任せてただろうというのも疑問かな。

民主党政権たい官僚との協力体制が破綻しきっていなければ、当然それなりのブレーンが直ちに招集された「だろう」し、適切な助言が行われた「だろう」。

菅が現場に殴り込んで手動ベントに切り替えさせたっつーのは、事の真偽がよくわからん毎日以外は書いてないし、そもそも臨界も知らないのにベントの意味がわかるの? 誰かしらブレーンはいたんだろうけど「じゃあ俺が行く」ってのはその時点でもっとも有効な方法だったとは考えがたいんだよね。

  • ここでは、発生した損失に対し後で何らかの形で埋め合わせをするという暗黙の合意とかそういうもの。 原発で何が起ころうが政府が全額補償してやるって言えばそりゃ何でもするだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん