2011-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20110401163840

悪貨、良貨とは、その硬貨の価値を決めている鉱物元素(金貨なら金 銀貨なら銀)の配合比率のことなので、流通で勝ったから良というのは、語弊がある。

あと意味を取り違えてる。 

あえていうまら、悪貨は良貨を駆逐する と同異義語として 能ある鷹は爪を隠す を引き上に出せば理解がしやすいかと。

 

いものと悪いものがあった場合、悪い物から人間は手放していくので、悪いものほど市場流通し、良いもの市場流通しにくい。

転じて、政治に使う場合は、 大物は表に出てこない。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん