2010年07月30日の日記

2010-07-30

下目使いが様になってる女の人がカッコイイです

http://anond.hatelabo.jp/20100730163337

子供を持った事のある人の意見じゃない。 釣り乙。

子供を持っているのに、その子供にひどいことをする」というケースまであるとこんだけ報道されてるのに、こういうことをヌケヌケと言える鈍感さはすごい。

おまえ日頃なんにも見てないのかよ。だいたいこれ、

俺とまったく血が繋がってないのに俺を「パパ」とか呼んじゃう娘(笑)

なんだから。つまり「子供を持った、と思ってたけど実はちっとも持ってませんでした!」って話であってさ。

いや、こんなケースでも「血の繋がりはなくても、それだって俺は子供を持ってるんだ!」って言い張るのはできるけど、それは「厳然たる事実に反抗することもできる」ということでねえ。やらないのはおかしい、とまで言えるような話じゃ無い。元エントリの真偽以前に、話わかってんのかお前は。

つーかブクマで元エントリを書いた奴を難じるのは居ても、話の中の浮気した奴を難じる奴はいない、ってのもきめえな。

http://anond.hatelabo.jp/20100730193432

単に下向いて目線を上に向ければ上目遣いだ、というもんでもないかと

ちゃんとものほしそうにしないとね

http://anond.hatelabo.jp/20100730193432

上目遣い自体はかわいいと思わないが、たとえにらんでるようなのであっても男にもてようとする心意気はかわいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100730200633

なぜアヒル口に惹かれるのか (メディアファクトリー新書)

↑これでもよんで、落ち着いてくだされ。

http://anond.hatelabo.jp/20100730192126

そりゃ、二次元三次元は表面的な事象が似ているだけで、別のカテゴリの話なんだし。

二次元神話(アニメ小説ゲームフィギア)によって構成される神なわけで。

人と人の関係性と、人と神の関係性はそもそも比較できるものじゃない。

すでに信仰を持っている人に信仰を捨てさせる場合

対象が信仰を捨てるために必要なピースを全て集め、

正しく構成して納得させる必要があるわけで。

生半可に信仰捨てさせようとしても、失敗するに決まっている。

昨今のアヒル口ブームは生まれつきアヒル口自分にとっては迷惑だ。

メガネっ子萌えを狙った伊達眼鏡っ子も。

ぶりっ子でやってんじゃねーよ、熟睡していてもこの口なんだよードライアイだからコンタクトは無理だしよ!

http://anond.hatelabo.jp/20100730194451

今日本に必要なのは消費だ、っていうことだっけ?

コメントしたのは途中からで、指摘があったのはコレかと思います。

日本経済大国まで発展するくらい物が売れたのは主に海外な?輸出大国っていわれてたんだから。

物が売れなくなった という 事に対して その主要な要因が国内市場の低迷なのか?海外市場の低迷なのか?というのがポイントです。

 

私の主張は

海外輸出が伸びた > 輸出業を中心に収入が伸びる人が増えた(A) > 収入が伸びた人が国内お金を落とした > (A)の人向けに外食産業や衣類・娯楽産業など国内サービス市場が伸びた(b) > (b)により収入が伸びた人が国内お金を落とした > (b)の人向けに さらにサービス産業が伸びた (c) > (C)により収入が伸びた人が国内お金を落とした(以下連鎖)

という連鎖であった物が

海外輸出が低下し・海外売り上げに変化していった(産業空洞化工場海外移転) > 輸出業を中心に収入が減る人が増えた(A) > 収入が減ったので国内お金を落とさなくなった > (A)の人向けの外食産業や衣類・娯楽産業など国内サービス市場が減った(b) > (b)により収入が減った人が国内で消費しなくなった > これに気がついた政府か 国内消費をのばすために 公共事業を増加した > 赤字国債が増えた > 見かけ上の消費は公共事業により増え続けたが、借金で遊んでいるだけで国としての収入は減った(E) > 公共事業が削減されていった > (b)(c)(d)と連鎖して消費が減った・収入が減った > 国内消費は冷え込み(E)の借金だけが残った

という連鎖だと思います。

つまり、経済車輪の物が売れなくなったの起点は海外市場での冷え込みがまわりまわって、国内消費に影響を与えている。

したがって、海外売り上げを伸ばさずに、国内消費を上げようとするのは歴史的経緯から非常に厳しい。

という感じの主張です。 

言い方を変えると、日本製品家電であったり車であったり、石油などでも良いですが規模のビジネス依存しているところが大きいです。

規模のビジネスとは固定費変動費のなかの固定費が一定の割合を占めており、作れば作るほど儲かる、大量のロットほど儲かるというビジネスという意味です。

海外市場で売れている場合研究費などの固定費の回収が楽ですが、国内市場のみの場合マスが小さいので固定費の回収が厳しく利益率が悪化します。

こういった、今まで牽引してきた輸出産業利益率が悪化することで、収入が減り、サービス業などを直撃した結果、連鎖して消費が落ち込んでいる。と考えています。

もちろん、他にも海外工場で作り海外で売り上げる企業が増え、法人税日本に落ちないなど様々な経済的な理由はありますが、

基本的に輸出産業の低迷が、連鎖して、日本の消費を押し下げていると考えます。

・壁にぶつかった人は、幸せだ。壁までたどり着けない人が、大勢いるんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100730194035

何も考えずに書いたので、正直、レスがついて驚いた。

えーと今考えるね。

資本蓄積といっても、いろいろあるとおもうが、思いつくのは以下。

 1.物的な蓄積(インフラとか)

 2.人的な蓄積(教育とか)

 3.制度(整備された法体系とか市場とか)

そして、蓄積がうまくいったのは、

 a.自然環境がよい

 b.天災がなかった(インダス文明のように滅びなかった。いや富士山の噴火があったな…)

 c.他国に占領されたことがない(GHQは除く)

という感じだと思う。

そして、企業場合は、たくさんの企業があれば、どれかは成功するであろうから、そういった環境国内で用意できることは大きいと思う。このような場合は、さまざまな企業があることが国内市場メリットとなるので、成功が成功を呼ぶと思う。(もちろん倒産する企業も多いが)

戦争で毀損した資本は、上記の1のみと考えればよいと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20100730194844

妊婦とか同乗者を病院連れてく途中の車なら検問抜けれるってのと同じようなやつかなあ

必要なのは自分に必要な存在のことでしょう

http://anond.hatelabo.jp/20100730194459

それは、拒否権ではなく・・・たんに、警察側が許可しただけでは? 拒否権というのならばどのような条件でも行使できなければいけないが増田が不審だったら無理だろうと

職務質問は 回答を拒否すること 正当な理由無く持ち物を見せるのを拒否すること 正当な理由無く連行されるのを拒否すること しかできないはず。警察の許可無く職務質問打ち切り移動できるか?という質問に対する回答はネガティブ。許可無く移動した場合逃亡したと見なされ逮捕事由になる。 

どんな人でも生きているかぎり存在の必要がある。

う〜ん。そんなに出まくっちゃったあとじゃ、「箱の底」なんて誰も見ないんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100730185216

拒否権あるよ。俺この前自転車で職質食らって急いでるんでって言ったら

そっか、ならいいや。で終わったけど?

http://anond.hatelabo.jp/20100730193344

はい石見銀山朝鮮特需を書いた横の人です

本題に戻すのね

今日本に必要なのは消費だ、っていうことだっけ?

肯定してるほうか否定してるほうかどっちの増田なのか分からんですけど、

そうですねえ、消費しないと経済が回らないのは分かるけど、今の日本人バブル期みたいな消費力を求めるのは酷ってもんじゃないかと・・・

ひとつあるとすれば、やっぱり戦争特需だよね。。。

希望はいいものだよ。多分最高のものだ。いいものは決して滅びない。

http://anond.hatelabo.jp/20100730193432

最近よく聞くアヒル口可愛いのか?

ディタッチとかも女からすればわざとらしすぎてかなわんのだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20100730193432

上目遣いは写真用じゃないのか?

かわいいとしたら、相手の背が低く見えるということではないかと思う。

逆に、見下されるよりはよいと思うが… 実際にそんなぶりぶりの女は見たことない。

それとも俺が気がつかないうちに、やつらつかってやがるのか? 妖術だな。

http://anond.hatelabo.jp/20100730191951

オラもっとつえぇ横が会いに来てうれしいぞ?

神国日本は、神武天皇以来の資本蓄積の結果、消費が伸びた。

二通りに意味が取れるのですが、蓄積した資本を消費に回した

という意味でしょうか?

資本により商業が発展し、その結果 消費が伸びた?という事でしょうか?

後者かとは思いますが、その場合倒産など資本があっても失敗する可能性は存在しています。

資本があり、それが、成功に結びついた要因が、戦争特需など海外要因ではなく国内要因だと思われますか?

また、資本蓄積は戦争により消失された部分も大きいと思いますが、いかがお考えですか?

人生は望んだ場所に

ペーパードライバーだったが気晴らしに運転してみた。地図カーナビもない。

なんとなくあそこの湖に行きたいと思っていた。山道の中にある湖なんてどうたどればいいかわからない。

ただ本能のまま道を走らす。

方角だけをたよりにぐるぐるさまよった。内心はどきどきだった。ガソリンも山道の坂道で減っていく。

時間ぐらい走らせたらぽんっと目の前に湖が見えた。ちょうど望んでいた場所だった。

人生も似たようなものだろうかとふと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20100730193432

可愛くやってくれれば可愛いとしか言えない。

雑誌に書かれてるのは『可愛らしく上目遣いで見つめる』ってことなんだろうが、わざわざ可愛らしくとは書かんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん