2009年09月25日の日記

2009-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20090924134405

糞はどっちだか...。

あと、どうして日本企業外国に出て行こうとしないのですか?

出て行って失敗したならまだ良いけど、出て行こうとしないってどうなのでしょう

インターネットがあるのにわざわざ海外に出ていく理由が無い。英語技術文書を消化する事には意味があるけど、それとこれは別。

僕はまだ学生ですから、甘いのかも知れませんが

もう少し主体性とかもてないですか?

"学生だから"は言い訣にならない。世界を変えるのに年齢は関係無い。g:generation1991 とか未踏クラスタの人とか見ればそれくらいの事は分かるはず。

(そういう私もまだ17歳の高専生。まあ大した事やってないんだけど)

我の強い企業があっても良いと思うんですけどね。

これからはこうなる!いや俺たちがそうしてやるぜ!みたいな

任天堂ソニーくらいじゃないですか

結局ゲーム会社かよみたいになっちゃて、オタク丸出しですが

でも、実際ゲームくらいしか世界でやって行けてないよなぁと思うわけで

それ以外の会社は、これからはどうなるの?ねぇ、どうなるの?と聞いて回ってる感じで、見てて情けないです

任天堂ソニー以外にも凄い事やってる所はある。君の観測範囲が狭過ぎるだけだ。"オタク丸出し"とか全くその通りですね。悪い意味で。

あと特定の国に囚われる方が駄目なんじゃないですかね。本当に凄い人なら、もっと本質的な部分しか見ていないはず。

技術力云々の話じゃないと思うんです

精神論で片付ける日本はてなの皆さんは嫌っているようですが

精神論ですら米国に負けてるんじゃないかと思うわけですが、どうでしょう

精神論(笑)

そんなに日本技術を変えろというなら、まず自分で実践してください。学生だからと言って早過ぎる事は無い。まあ挫折するでしょうけど、それができないならこういう事言う資格無いよね。言い出しっぺの法則重要

まあ言いたい事をまとめると、日本技術者は君が思っている程糞じゃないし、むしろ君が糞だし、そんな事言うくらいなら自分で何かやれば良いと思うよという事です。

http://anond.hatelabo.jp/20090925164922

実際にお目にかかったことはないけど、サヴァン症候群の人の中にはそんな人もいるらしいよ。

http://x51.org/x/05/12/1952.php

http://anond.hatelabo.jp/20090925164625

実際に再帰で書くかどうかは使っている言語によるだろうけれど、再帰で考えられないというのはまずかろう。何らかのグラフを扱う問題は大抵再帰的にアプローチできるし、そもそも分割統治の考え方だって再帰だ。

天才

専門書を一回見ただけで記憶する奴って見たことある?

http://anond.hatelabo.jp/20090925144634

増田がその支店を愛することに決めたのなら、これを直接その店に言った方がいいんじゃないか。本店にチクるとか。それが信者と言うものだぜ。

笑顔

笑顔の仕方を教えてくれ。

笑顔をしたら引かれることが多いんだ。

原因は解らん。歯茎が出るからか?

http://anond.hatelabo.jp/20090925161214

プログラミングって簡単に始められるせいか、異様にできない奴がやたらいるよね…。

ちなみに再帰ってそんなに多用するのかなあ。

八ッ場の話

誰か工数ベースでの現時点での進捗率出して。

道路建設工数が全体の大部分を占めていると仮定できるならば(そうだと思ってる訳じゃない)、7割完成もデマではないことになるではないか。

http://anond.hatelabo.jp/20090925163824

ま、今が頂点なんでしょ。

あとは落下しか待ってないと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090925153538

ようこそWAMの世界へ。詳しくはとりあえずググれ。

けっこう奥が深いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090925161445

女性「専用」車両があるのにお年よりと病人は「優先」座席しかない

つまり一番偉いのは女性様なんだよ!

な、なんだtt

http://anond.hatelabo.jp/20090925161445

優先席」と書いてあるところに何でわざわざ座るの?

特に疲れてなければ立ってなよ。

成長期に人から褒められるという経験をしないままだと人間としてダメになるな。

善意や好意を向けられること自体にストレスを感じるようになる。

それらをそのまま受け取れずに何の他意もないのに深読みをしようとする。

http://anond.hatelabo.jp/20090925085536

シルバーウィークねぇ。

自分の場合はゴールデンと比肩しうる定番の連休、という誤解を産む名前なのがイヤだな。

次に今年並の連休が来るのは6年後だろ?

これからは毎年今年と同様の連休があると思って「来年シルバーウィークでは商機をのがさないよう頑張るぞ」等と書いている人もいたし。

25歳童貞プログラマーの俺が全レスします

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/25(金) 13:35:12.60 ID:+TARyGqc0

一生童貞だろうか

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/25(金) 15:52:07.44 ID:LOkx6/No0

1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/25(金) 15:55:18.62 ID:+TARyGqc0

sub function main

for i as integer = 1 to 100

if

next

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/25(金) 15:58:55.18 ID:+TARyGqc0

>>84

書いてる途中で送ったからやる気がなくなったすまん。

VBerなのでアシスト昨日ないとダメだな。

本当に書けないのかよ…

参考:http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm

引用元:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253853312/

http://anond.hatelabo.jp/20090925153827

とても批判には見えないのだが。

愛にあふれているだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20090925103238

わざわざこんな長文を書く奴を見るたびに「はいはい寂しいでちゅねー」と思う。

自己肯定するための結婚否定に必死なんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20090925135843

俺の場合、自分趣味ごとには彼女連れて行きたくない。というか、一人でやりたい。

それに彼女守備範囲外に連れていって、つまらながられるのもいやだし、面白がってくれたとしても、あれこれ聞かれたりしたらいやだ。

デートがしたいというのはこちらも同じであるが、マンネリで全く構わない。

http://anond.hatelabo.jp/20090925153538

唐沢なをきマンガにありそうだなあ「ほうれどろどろだ、どろどろだ」「同化じゃ、同化するのじゃ」

民主主義大事だよなーと思うけどそれを声高に言うとなんか政治的な主張を持ってる人みたいだ。

科学的思考大事だよなーと思うけどそれを声高に言うとなんか大槻教授みたいに見られそうなのと似ている。というか、同じことだ。

でも、大事だよね、どっちも。

小僧待望論では社会は衰退するだけ。

「分配」志向民主党政権になって、「格差是正」に期待が高まっていると思うのだが、メディアの論調がしばしば「義賊」待望になっているのは気に入らない。

「義賊」とは、鼠小僧とかロビンフッドみたいに、金持ちから奪って貧乏人に分けるという考え方である。わかりやすいのだが、それを政治でやっちゃうと、金持ちはますます自分の富を隠し、世の中のために流通しなくなるし、また「成功しよう」という個人のインセンティブを奪って、昔のソ連になってしまう。

 

それよりも、お金持ちのお金を、普通の人にはできないリスキー投資に向けさせたり、優位な地位にある人から先に雇用流動化の荒波をかぶるようにする、などといった、「金持ちをなるべくたくさん働かせる」仕組みを志向すべき、と思う。

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20090924/1253823202

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん