近くなっている気がするのは俺の気のせいかな。いや、気のせいじゃない。反語的表現。
いや、気のせいかもしれない。俺の知っているサイトばっかり話題になるからそう思えるだけなのかもしれない。
とりあえず、最近起きた個人サイトとラノベについてのうんたらかんたらを列挙してみる。
■俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2) 発売記念インタビュー -前編-
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50769260.html
■いっぱい中出ししてしまってすみません。
http://ameblo.jp/hirasakayomi/entry-10195451809.html
■「実はかーずさんのこと、今度出る『ラノベ部』に載せちゃいまして」
http://karzusp.sakura.ne.jp/2009/01/22-065733.php
■[ラノサイ杯]集英社SD文庫「ベン・トー3」の帯に「ライトノベルサイト杯1位!」と宣伝文が掲載
http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090121/p1
まぁ、大体こんな感じ?他にありましたら、教えてください。
個人的な感想。
個人サイトとライトノベルの距離が近くなっていくというのは俺としてはすっげーうれしい。
だって、ファンがだよ。何の肩書きも持っていないファンが近づけるんだぜ。作家に。交流できるんだぜ?
千載一遇どころじゃねーだろ。何これ。うはwwwすげぇwwwwだよ。
インターネットの可能性だろ?これ。マジスゲェ。はんぱねぇ。
これについてクネクネしているとか馴れ合いだとか言っている人については、ただのひがみだろwwwとしか思えないなぁ。
マスメディアは、クネクネとコネで売り出しているものなんだし。しょせんネットもマスメディアだし。
そりゃあさ、俺にだって嫉妬心くらいあるけどさ。それよりも俺はすげぇwwwと思うんだよな。
いままで、会社とか、ゲームを大ヒットさせるとかすっげー大きな肩書きとかじゃないとネタにもされなかったような俺らがだよ?
個人サイトを運営しているだけで、作家と交流できるかもしれねーんだぞ?本当すげぇや。
もちろん、個人サイトを運営することだって大変だ。だけどさ、それ以上に可能性が広がったと思わない?
本当、インターネットって可能性広がるわ。これを機会にライトノベル感想サイトとか増えないかな。
そんでもって、もっともっと面白い作品に出会える確率が増えたりしないかな。それもまたインターネットの可能性だろ?
トラックバックがきていたので、俺なりに答えた。
http://anond.hatelabo.jp/20090123124446
>内輪ネタやメタネタは別に気にならないが、作者と読者が交流しすぎることには不安を覚える。
んー?そこらへんは大丈夫じゃね。作者と読者が交流しすぎるんなら、サイン会とかはダメ?どこまでで線引きする?その作者のキャラクターで分ける?境界線はどこだ!という新たな問題が出そうだなぁ。
後、元々の作者の友人とかはどうなるの?それは変わるの?変わらないの?と思わないでもない。
作者だって人間だぜ。そこらへんは作者と編集者の考えに任せようと思う。
そういや、こち亀で素人さんがお金でこち亀出場権を買って、本当に出たことがあったなぁ……
>「ファン」が上がっているのか、「作家」が下がっているのか。
作家の方が上なの?ファンの方が上なの?そうじゃないと思うけどなぁ……
どちらかが上じゃないといけないのかなぁ……
>インターネットの異様にコンタクト取りやすいって特性による。マニアック界隈なら何処でも起きてる現象
なるほど!としか言えない。
そうだよなぁ。下手に真似ると、大やけどどころじゃすまないと俺も思う。
> 「文体」への影響力は強いよね。
上の文章はあれだよ。深夜1時44分に書いたからあんな感じになっちゃったんだよ。
増田だから控えめにする必要ないと思ったし。読み違えていたらごめんなさい。
>間に出版社・編集やイベント団体をはさまない、作家と読者の直接の交流はむしろここ数年減っているのでは? 最近は結構ビジネスライク。
ビジネスライクでいいんじゃない?そのほうが、より多くの人が健全だと思える交流だと思うよ。
すこしさびしいけどね。ファンレターとかのやりとりのほうが直接の交流といえるのは確かだよねぇー。
じゃあ、何で俺はこんなに騒いでいるのかなぁ。あぁ、そうか目に見えるからか。
>将来的にいいことなのか、わからないけどね
未来は誰にだってわからないからそれを議論したってしょうがないことだと思う。
>ファンにとっては嬉しくても、「ウザー」と思う作家はいないのかなあ?読者と作者って一定の距離はあっった方が都合いいときありそうだし。
今回の一件書いているうちに思ったけど、余計読者と作者の距離って離れたりするんじゃないかな?と思ったり。近づいているように見えて実は離れている!みたいな!みたいな!!!(うぜぇ)
ウザーと思う作家?いるだろ。そりゃ。だけど、だからどうした。と思わなくもない。
前々から思っていたけど、この2.0って何?単純に2でよくね?
>ラ管連(笑)ですね。距離感も必須。あんまし近すぎるのもそれはそれで問題だ。
ラ関連?知らないなぁ……というか、俺含めてこのことに関して話している人は作品を読むべきだなぁと思った。
>気のせいであろうか、いや気のせいではない(反語) ←みんなこの言い回し好きだよなー
みんな大好き!反語的表現!
ネットだから特別とかそういうのどうかと思うんだよなー。
>最初の例以外単なる迎合としか思えなくなってる
作品読めって。なっ?
>浅いさんを思い出しました
誰だ!?おれのちしきがたりねぇ!
>たまにはこういうのも面白いかな、くらいの認識
一番いいスタンスのような気がするぜ!
>なんだかよく分からんけどやたら興奮しているのが不気味っちゃあ不気味だ。
まさか、こんなにブクマされるとおもわねーし、興奮しているのが不気味と言われるなんて思いもしなかったんだよ。
>売れるところに売れるものを売れるように提供するのが商売ってもんですよ
だと思うぜー。それの何が悪いんだろうねー。わかんね。
>作家に会いたいとは思わないなあ。
え?俺、会いたいなんて言っていないぜ。言ったのは交流したいって言っているだけだ。
ただ、チキンだからファンレターとか恥ずかしくて出せないのさ。こういうことなら書けるのにな。
>同人みたい
だから、作品読もうぜ。なっ?
>こういうの本気で言ってる奴がいるからなあ(笑)
うれしいことに本気になって何が悪い。ぐだぐだ言っている暇あったら作品読もうぜばーかばーか。と言ってみるテスト。
言ってみるテストと言っていれば何言ってもいいと思っていると言ってみるテスト。
そんなわけないのにね。と言ってみるテスト。だけど、言っていることの意見もわかってしまう俺が悲しいと言ってみるテスト。
俺も、上のやつ書いたとき、こいつどうにかしてんじゃねーの。と客観的に見てちょっと引いていたと言ってみるテスト。
>その昔に角川スニーカー文庫の某作品のあとがきに名前載ったヲレがとおりますよ//今思い出すとツライな、コレ。サイン会も行った記憶が…
うらやましい。素直にうらやましいんだが。別に恥ずかしいと思うなら恥ずかしくていいんじゃない。当時はどうだったの?うれしくなかったの?微妙な感じだったの?サイン会行くってことは本気で好きだったんじゃないの?未来の自分がどう思うか?と思って行動しているの?
> 既に充分あるかと。 >これを機会にライトノベル感想サイトとか増えないかな。
増えすぎってことはないと思うんだ。充分あってもいいんだよ。もっともっと増えればその分可能性が増える。
まぁ、可能性が逆に減るってこともあるとは思うけど、そういうリスクを見ても仕方ないかなぁ。って。未来なんて誰にもわかんねーんだし。
好きなサイトが増える可能性がある。知らない作品と出会えるチャンスが増えるかも知れない。俺はそういう可能性に期待したいんだ。
と、サイトやっていない俺が言ってみますよ。
>考えてみれば、ブクマしているはてな民の中にも実は匿名で作家してる人とかいてもおかしくないわけで。|ネット上ではみんな公平だと思うよ。人によりそれを好むかどうかは違うだろうけど参加は自由だし
サンキュー。こんな言い方だから否定意見ばっかりくるかと思っていた。あんがと。
実際そうだよなー。俺らが知らないだけで作家をしている人とかいっぱいいそうな気がするよな。インターネットってのは顔が見えなくて肩書きなんかも何も見えないからなぁ。そこらへんがいいところだと俺は思っている。レスじゃなくて、俺の感想でごめん。
> IDでやればいいのになーと思わなくもないような気がしなくもない。
あ、IDはkarabouです。どうも、みなさんこんばんは。
補足。サイトやっていないって書いたけど、あれはライトノベル感想サイトをやっていないという意味ね。
補足その2:交流じゃないことにいまさら気がついた。作品の中に入ることができる可能性だった。だめだめだね!
後、イタい人でごめんね!
http://anond.hatelabo.jp/20090123014440 これについて3ヶ月くらい前に書いた(はてな外で)ことがあるんですが、丸ごと転載してみます。 迷い猫オーバーラン、というライトノベルがあるらしい...
元日記書いたものです。 ターゲット設定とリアリティと宣伝効果の兼ね合い http://anond.hatelabo.jp/20090123101330 んーたしかにそうですよね。それは考えた。 また個人的な感想。これは...
http://anond.hatelabo.jp/20090123124446 ご丁寧にレスしていただけるとは思いませんでした。 遊び心は大いに結構、でも、手段が目的にならないようにしてくれよ、といったところ。 と書いたの...
返信きた。これで勝つる!!!(一度言ってみたかっただけ) 元日記書きです。 http://anond.hatelabo.jp/20090123145010 いえいえ、どうもです。元々あの日記はいろんな人の意見を聞きたくて書...
http://anond.hatelabo.jp/20090123014440 前々から思っていたけど、この2.0って何? 「Web2.0」が元々。 IT系の用語だからソフトウェアのバージョンっぽくなったんだと思う。 ラ管連(笑) 「...
元日記書いたものです。 疑問にお答えするコーナー http://anond.hatelabo.jp/20090123223601 あんがとー。なるほどそういうことだったのか。 浅井ラボは聞いたことがあるくらいだなぁ。されど罪...