2008-09-27

SO703i再起動問題の件、ドコモ本社お客様相談室担当から電話キタ

http://anond.hatelabo.jp/20080925182002

元増田です。続きを書きます。

コメントしてくれた方々に感謝してます。気付かされることが多々ありました。

本社の窓口はなかなか繋がらないので、向こうからかけてもらうようにお願いしておいた。

夕方電話をかけて貰うようにお願いしたことはちゃんと覚えていて仕事をしながら少し気になっていたのだが、仕事の区切りが悪く帰宅が7時前になってしまいました。帰宅して聞いたら、電話は既にかかってきていたが、後でかけてきてくれると言ったそうだ。電話窓口は6時までのはずなので、平日の仕事帰りを待ってくれているようで、ちょっと誠意を感じた。

そして、電話はかかってきた。先日この苦情を聞いてくれた人。

何度も電話してくれて、また、通常より遅くまで待ってくれたことには素直に礼を言った。

しかし、ここから2時間、互いの合意は得られなかった。

ドコモ本社お客様相談窓口が提示した内容

SO705iへの機種変更(無料)、ベーシックコースに契約使用期間はまたゼロからスタートで、2年縛り。

こちらの希望

最新機種への無料交換、バリューコース。

よく聞いてみると、提示された内容は、自分でお金を払って購入した方がまだましかと思える内容だった。

2年間は実質機種変更できないのも痛いが、2年間使用するなら、自前で機種変更バリューコースを契約したのと支払いの総額はあまりかわらないからだ。これは、電話で話をしながら計算してもらったことなので、あちらさんもこっちの言っていることは理解できると思うのだが。

お客様に迷惑をかけたことは認めると言う、迷惑をかけたことを申し訳ないと思った上での提案がこれだそうだ。

ベーシックコースは、携帯の本体代金を月々に含み、2年間継続することを前提に、本体金額を割り引くという考え方だと私は理解している。

つまり、提案の内容は、無料の機種交換ではなく、本体代金を月々払わされる、ということだ!

はっきり、そう指摘した。しかし、こちらの主張は理解できないと仰る。担当の方は頭脳明晰な方だと感じていたのだが、突然理解力がなくなってしまうのは不思議

最新機種がどうのということより、料金プランベーシックにせよ、ということの方が受け入れがたい。ほとんどのお客様バリューコースを選ばれます、という発言もあったのに、なんで?もともと、SO703iの本体は買ったんだよ?

いかんいかん、書いてて、また、腹が立ってきた。

で、どうしたかというと。

SO705iの実機を触らせてもらうことにした。提案は納得出来ないが、実機を見たら何か良い考えでも出るかもと。

ドコモの提案を受け入れると決めたわけではないが、実機を触って見ることにすると伝えた。

提案に対してこちらが検討する姿勢を一応見せたことに対して、ありがたいとの発言が出たのは流石苦情処理プロだと思った。しかし、プロはこんなことで胃が痛くなったりしないのかな。

電話の内容はほとんど家族には聞こえていて、特に料金プランのことはかみさんも絶対嫌!だと。新品のSO703i無料交換して貰うのがいいのかもと思ってみたり。

つづく、たぶん

実機の手配が出来たらドコモショップから連絡が来るはずなので、また、続きを書くよ、たぶん。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん