2007年08月13日の日記

2007-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20070813094511

外でダウンロードしたのを持ち込んで読んでます。2chスレッドまるまる読み込んだ後、トイレで読んだりしています。

これって複数の書き込みを一気に表示するだけでいいの?

でも、ここまでやるとはてなに怒られると思うので、消極的です。

http://anond.hatelabo.jp/20070813091044

スゲー便利。軽いし最高!

要望です。

複数書き込みを表示できるようにしてほしいです。

クリックでどんどん読めるのはいいのですが、ウチのトイレ電波状況があまり良くなく、外でダウンロードしたのを持ち込んで読んでます。2chスレッドまるまる読み込んだ後、トイレで読んだりしています。

だから、ここも一気に読み込んで、あとでニヨニヨしながらスクロールして読みたいです。

お願いします。

http://anond.hatelabo.jp/20070811131813

現在の標準的治療に対する優位性を示せば、すぐに広まりますよ。やってないんですか?

http://anond.hatelabo.jp/20070810110215

アートなんて言ったもん勝ち。形あるものじゃないんだから。いつの時代もそうでしょう?

http://anond.hatelabo.jp/20070813031401

「自称デザイナー」を流行らせたのってたぶんWEBデザインだよね。容易にツールが手に入って、誰でもHPがもてる!ドリキャスですら!みたいな波があったもの。ジオシティーズサイト作って「おれWEBデザインやってるんだ」とか言われたらもうそれで飯食ってる身としては悲しくなるんだよねぇ。。。

http://anond.hatelabo.jp/20070813015320

私はラップは日本語だろうと英語だろうと受け付けない。ってかロックポップスジャズも何もかも外国から入ってきたもんなんだから、そういう変なこだわりと持つ人にしたら日本語で歌って許されるのなんて民謡演歌くらいのもんなんだろうさ。ってかそう言ってやれ。

http://anond.hatelabo.jp/20070813091233

書き込みとかはできないんですよね?

ごめんなさい。見るだけです。

お昼休みニヨニヨしながら見よう

会社トイレでサボる時にでも使ってください。

http://anond.hatelabo.jp/20070812025904

原油価格の高騰に伴う原料コストの増大(に こと寄せた 便乗値上げ)。

消費者は舐められてるのです。10円20円上げてもそんなに気にしない人が多い、とか思われてるのです。

http://anond.hatelabo.jp/20070812215709

書き込みとかはできないんですよね?

でも見れるだけでも超助かる。お昼休みニヨニヨしながら見よう??っと。ありがとう増田天才!

おはよう増田

お盆休みなんてものの存在しない中小企業勤めの増田会社からおはよう挨拶をしていますよ。盆は通勤電車が空いてて良いね。さぁ今週もがんばろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20070813081034

携帯用増田ビューア

http://www.usotsuki.com/

あと、リンクの指定先が「http://anond.hatelabo.jp/xxxxx」でもトラバされるみたい。

文中のリンクのみ対応しました。

タイトル部分は未対応です。

anond:xxxxx もかな。

これは仕事中に疲れたら現実逃避で対応します。

もうしばらくお待ちください。

[]非常備蓄食の賞味期限を切らさないためのライフハック

(was Re:災害に備えてリュックに食料

今すでに期限が切れてしまった食料の扱いの判断は任せるとして、問題は今後いかにして期限切れを防ぐか、ということだが、期限切れ日をスケジュール入力なんてナンセンスだ。非常食の期限は最長5年、そんな先まで同じPIMを使用している保証はないし、一元管理ができない。そこでどうするか。こうする。

  • 1年に1度避難訓練を実施し、その際に非常持出袋の点検、ライトラジオなどの動作確認、医薬品のチェックとともに、すべての非常食糧を新しいものと交換する

例えば9月1日でもいいし、他の災害記念日でもいい。現実には祝日とか9月の第2日曜とかしておくとよいであろう。たった1年後のことだから、次回実施日をその都度決めてもいい。避難訓練とか大仰であれば、非常持出の点検だけでもいい。ポイントは、食糧全て交換、というところ。大抵の非常食は2~3年は持つことになっている。そんな慌てて交換してどうするんだ、と思うかもしれない。まだ充分取っておけるものを交換してどうするんだ、と思う人もいるかもしれない。だが、ここが重要ポイントでもある。交換した保存食は、全て試食するのである。こうすることによって、いざというとき皿が無い箸が無い最悪缶切りが無いなどと慌てなくてすむし、味や量などを把握しておくことができるのだ。

確実に1年で交換するとわかっているので、非常食の幅を広げることができるのも利点のひとつ。値段の高い専用のものを買う必要もないかもしれない。

1年という短いスパンであるためスケジュール管理も容易。防災意識を高め、維持するのにも役立つ。というわけで増田さんは、来たる9月1日から始めてはいかが?

http://anond.hatelabo.jp/20070811131813

プラズマ”で“活性酸素を燃やし”て“ガンを消”し、“末期癌患者は痛みが取れる”って、あーた。

患者まるごと焼却炉にでもいれて焼却処分にでもしたのか

(炎もプラズマの一種です)

http://anond.hatelabo.jp/20070813083612

尊敬されないからイイカゲンに仕事するってヤツは尊敬されないだろ、常識的に考えて

anond:20070813082929

「○○人」と「●●という職業」。どちらの中にも尊敬すべき人間がいる一方で性根の腐った人間もいるという事は頭では理解できる、そして「○○人的気質」「●●という職業的気質」には「善悪」や「貴賎」も何ら関係しないという事も当たり前だと思っている。でも実際「気質」が何らかの「差異」を生む以上、やっぱり一概には言えないところもあるのではないのかという考えに陥ってしまう。つまり「気質」に「善悪」や「貴賎」を見出しては「いけない」というのは倫理であって論理ではないのではないのか。レイシズム差別主義は憎むべき存在である事は疑いようの無い事実だが、その上で「(○○人的・●●的)気質による差異」の存在を認めるのは明らかに矛盾しているのでは無いのか。であれば「気質的差異」は無論の事、「気質」すらも存在しないとしなければいけなくなってしまうのではないのか。この葛藤に自分で折り合いをつける事ができないでいる。

http://anond.hatelabo.jp/20070811165726

そのうちウェブ上で受信できるようになって、FireFoxプラグインとか、簡単なアプリとか出るようになるだろう。

パソコンで表示させるようなUSB機器が出るほうが先かもしれない。

安定運用とか諸々考えると今のままでは速報そのものがまだ駄目だと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070813082456

尊敬されないからイイカゲンになるか、イイカンゲンだから尊敬されないか、どっちが先って話じゃねーの?

まあ公務員税金で養われてるから

オレより待遇を低くしなきゃ許せないって言うだけでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20070813033450

こういう類の公の人達はきちんとした尊敬とそれなりの報酬がないと汚職に走る可能性がある。

イイカゲンな仕事してて尊敬されるわけないだろ。

まず尊敬しろって、公務員を何様と思ってるんだよ。

ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20070813062153

これといって大したことはしてないけど

褒めてくれてありがとう

昨日友達に見せたら、携帯なのでアクセスキーをつけろとの事なので、暇なときにでも対応します。

トラバ増田を確認に行けないのが不便だなーと思った。

これは http://anond.hatelabo.jp/xxxxx の時だけリンクを有効にすればいいのかな?

ケータイ小説

偶然にしろ新たな層を開拓できたんだから、表現が稚拙日本語でおkとか鼻で笑っている暇があったら、既存小説家達はハイエナの如くこの層にアプローチすべきだと思うよ。まあどいつもこいつもプライドだけは高くて馬鹿な読者はいらんとか言いそうだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん