2007年02月20日の日記

2007-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20070220045434

どうもなあ 実は彼女帰ってきて許婚でしたみたいな

漫画的展開しか思い浮かばんよ

いや、それはないよ。

まあ別れた時、両親は随分残念そうに「よりを戻すつもりは無いのか?」と散々聞いてきたりはしたけどそれははっきりと否定したし、それに今はもう新しい彼氏もいるみたい。(これは親経由の情報だw) それに、例えば彼女が私の弟と付き合うようになっていたとしても、私は怒ったりはしないと思う。怒れないよ。彼女ダメ部分を見せた時に私はそれを許容することができなかったし、彼女に私のダメ部分を見せちゃった時に彼女はそれを嫌悪した。私は別に彼女のことを恨んでいるわけでも嫌っているわけでもないのだけど、もう互いに肩を寄せ合うような間柄ではいられないよなぁ……ということを互いに理解できたと思っている。ま、お互い若すぎたんでしょ。最後はちょっと喧嘩別れっぽかったけど、別れたことに関しては悔やんでいることは何もない。強いて言えば、別れ方にちょっと悔やんでいるところがあって、おそらくそれが今のもやもや感の原因の一つ。

そして私の中で彼女完璧に「過去」になっていたはずなのに、やはり親から旅行の話を聞いたときは驚いたわけ。確かに私の両親は彼女のことを我が娘のようにかわいがっていたし、彼女は自身の両親が不仲という環境で育っていたので私の両親とのコミュニケーションは随分と楽しかったのかもしれない。別に私という彼氏存在はきっかけに過ぎず、別のところで出会っていればやっぱ彼女らは友達になったんだろうなぁ、と思う。そして私の親は私がこう考えることを理解しているのだと思う。別に私は両親と不仲なわけではないよ。随分と実家に帰っていなかっただけで。そして彼女をかわいがる両親に文句を言うつもりも無い。彼女らの友好関係に私が口を出すのは、もはやお門違いでしょ。互いに自立して生活している間柄だし。

当時の時系列を考えるとなんだがムカついても来るけど、私が随分と追い詰めちゃっていたような気もするので、私側の非も多々あるのだと思って納得することにする。最後の頃は本当にダメ彼氏だったんだろう。

 

でだ。

……そう思ってみたりはするものの、どうにも腑に落ちない感じで、でも友人に話すのも親に直接文句をいうのも彼女への未練を引きずっているように見られそうで無関心を装っていて、そして2ヶ月間もやもやしてた。そんなとこに、ふとanond:20070219065639の記事に流れを感じて書き込ませて頂いたわけ。ここで反応もらえて、私自身が「そうだよなー」という相槌が打てたことで、もうこれで随分とどうでもよくなれた。とてもうれしいよ。

ちょっと私のこの考え方もネジ外れていると言われればそうなのかもしれない。まあ、もし万が一にも会うようなことがあれば、開口一番に罵ってやることにする(笑)

 

元記事のanond:20070220022509も気持ちにケリがついたようで良かった良かった。

Flickr

http://anond.hatelabo.jp/20070220101618

マジでなってる。直るのこれ!?

と思ったらメンテ中になった

議論論議論

議論してる人でちゃんと結論を出したい人はダイアリーとかブログ辺りのが良いと思うけど。

匿名じゃ誰が何言ってるか分かりにくいしそれぞれの主義主張が伝わりにくいし。

議論したいだけならどこでやっても同じだから別にいいんだけども。

おめでとう!

http://anond.hatelabo.jp/20070220100942

これからは自分の好きなことを第一に、精進していってください。

おめでとうございます

anond:20070220100942

神学部っていうのがその大学にあるっていうの、初めて知りました。

おめでとう。勉学頑張ってね。

おかしい

flickr写真の一部が知らない写真になってる・・・。サイズ別にプレビューすると見たこと無い写真が・・・。

そんな人いませんかー!

大学受験から解放された

http://anond.hatelabo.jp/20070215002309

先ほど発表でした。無事合格できました。ほんとよかった。なんかマラソン走った後みたいに心臓バクバクしてる。

晴れですね、雨は嫌いだやっぱり

みんな精神性は高いのかっていう話が(ry

生産性の議論はチンプンカンプンだったけど、二人の精神性が低いことはよく分かったッ!!

生産性ろんそー。

http://anond.hatelabo.jp/20070220033524

僕はどちらかというと、山形さんより池田さんの説明のが端的で分かりやすかったかな。

アホ扱いにしても、山形さんは何か全方位にアホアホ言ってる感じがしたけど(メイドさんに何か恨みでもあるのか?と思ったよ…)、池田さんのは基本的に山形さんにだけ向けられたものだから、第三者の僕らには全く関係なかったしw

経済には波及効果があるので、サービス業で同程度の生産性を発揮している二つの場所を比べたとき、高い生産性を発揮している産業の波及効果が及びやすい場所(国や社会の内側など)の方が賃金が良くなりますよ。」とだけ言っておけば良かったのに、それを「賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な生産性で決まるんだ。」なんて割とイミフな説明に置き換えちゃった事に、ゴタゴタの原因があったんじゃないのかなと勝手に思ってる。

何か「湯加減問題だ」とかさらにイミフな事を言って、もっとゴタゴタにしてた人もいたけど。

堕落

堕落に生きたいという人がいた。

俺のことを振り返ってみる。

俺って自堕落に生きてるなあって思う。

自分探しといいつつ、だらだらとしてる。

13時出勤(仕事はちゃんとします)。21時帰宅。

そんな生活だから、余計にそう感じるのかも。

学ぶことはたくさんある。やるべきことはたくさんある。

それを目の前にして、呆然としているのが今の状況。

にゃにゃにゃーん

にゃにゃにゃにゃ?

にゃにゃーん

お花畑

まあ別に匿名ってんだからここは2ちゃんと相似でもええか。

でももうちょっと紳士に頭ごなしじゃなくってか。

てか温暖化以外に興味のある記事がないんだがどうしてくれようかどうなるだろうか。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑は芝生だけとそういえばお花畑ってどんな風になるんだろうか。

か、か、かってなんかうるさいな自分。

ITmedia News:行方不明のMS開発者の「衛星写真」捜索、中断

そんな衛星写真どっから入手できるんだ…てか日本じゃこんなにボランティアとかネットの力集束しないんだろうなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20070220080829

しょーもない結論だすな。

その議論のうえにIPCCが組まれ研究し中間報告として出してる情報を信用しなくてどーすんのよ。

意味ないじゃん。

懐疑論は常にあっていいけど、研究者じゃない連中がわかんねーのにいちいち疑っててもしょーがないべ。

これが現実。お花畑を咲かすんじゃない。

http://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp11-0702.html

◇第1作業部会報告書の骨子

 ・大気、海洋、雪氷などの観測から、地球温暖化は明白だ

 ・1906??2005年地球の平均気温は0.74度上昇した

 ・1961??2003年に年1.8ミリの割合で海水面が上昇した

 ・20世紀半ば以降の気温上昇は、人間活動による確率が90%以上

 20世紀末に比べ21世紀末の平均気温の上昇幅は1.1??6.4度

 ・21世紀末の海水面上昇幅は18??59センチ

 ・猛暑や熱波、豪雨の頻度が増える可能性がかなり高い

もしかしたら部屋のクーラーの温度を1℃上げるくらいに思ってるのかなあとちょっと思った。

そりゃ懐疑的に見ちゃうよねw

CO2地球温暖化懐疑論

http://anond.hatelabo.jp/20070219194120

これの言及先の

http://anond.hatelabo.jp/20070218025011

これにも触れとくれ

1.地球の”正しい気温”はわからない。 すなわち、地球が今暑い時期なのか、寒い時期なのかは人間の感覚でしか理解できない。地球の気温が何度であれば”正常”であるとは誰も知らない。気温の基準値はないのだ。

2.現在、記録されている”温暖化”の影響は理解されていない。今年の暖冬を”温暖化”だからと理解することは間違いだ。El Ninoの影響である事は気候学者間では当たり前とされている。報道されていないだけだ。

3.北半球が温暖化しているかはわからない。観測されている地球全体の平均を取れば温暖化しているとされるが、北半球のみの観測値を見るとぶらつきがある。

4.現在進行しているとされる温暖化は何時まで続くのかは判らない。2050年からは寒くなるとする科学者がいれば、今後温暖化は止まらないとする科学者もいる。

5.温暖化人類にとって総括的にみて悪い現象ではない。地球が寒くなることの方が人類にとってデメリットが多い。気候は変動する。変動しないことを仮定すれば、温暖化は確かに”問題”だ。

6.2酸化炭素の影響だけで”破滅的”な温暖化は不可能だ。温暖化ガスがなければ、地球は凍ってしまう。夜、太陽にあたっていない半分と昼、太陽にあたっている半分の温度差の違いで生物が生きていけない惑星となる。すなわち、温暖化ガスは人類にとって、今知っている自然に撮って不可欠だ。その環境の中で2酸化炭素が増えても影響は大きいものではない。ゴア氏の映画で見られる現象は不可能。すなわちあの映画フィクションだ。

7.気候モデルを使って将来の気候を予知することはできない。2酸化炭素濃度が310から375PPMに上昇している間、科学者南極での観測を行っているが、モデルで見られる気候の変動を南極では観測されていない。温暖化の影響は南極北極で一番良く見れるとされるが、観測されていない。このような気候モデルがIPCCなどによって使われ”温暖化論”の中軸となっている。

8.2酸化炭素の影響以外で温暖化を説明することは可能だ。しかし、現時点ではそのような科学的リサーチにはお金が使われていない。限られた範囲内で沢山の調査が行われている。その範囲外の調査情報はIPCCや温暖化活動家からは無視されているもしくは否定されている。

温暖化論をサポートする方々にチャレンジです。上記に間違えがあるとおもうのであれば、その間違えを指摘及び立証していただきたいと思います。


ま、増田的には二酸化炭素削減はわかりやすいので支持!で終わりでいいか。

http://anond.hatelabo.jp/20070219211531

んー、平均がIQ115って出したのは例えの話で、それじゃダメってんなら(まあ確かにIQ80ぐらいの人もアレかもしれませんし)、例えば平均が140ぐらいに上がったら? 今のIQ100ぐらいの人達知的障害者扱い? やっぱり3割に意味があるわけじゃないと思いますけど。

あとまあ、IQ100ぐらいの人でもくだらない宗教マルチにひっかかったりしてるけど、IQがもっと高い人が多いと思われる大学でもそういう奴はいたりするしねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20070218232921

自分もヤフーの事業者向けのなにやらを使っている。

システム開発に携わってきた人間なのでいろいろなシステムを見てきたので、これだけは言える。

担当者いままでで何人変えた?

つぎはぎすぎて、なにか移植とローカライズに失敗している。

これほど使いにくいものはない。

増田 ファイト!

http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/236145/Y006675

中島みゆき ファイト!

もうすぐ社会人になる

初任給は22万、残業代月8万まで、ボーナスは6ヶ月。十分だ

だが怖い。とてつもなく怖い。その代価としてどれだけ働けばよいのだろう

増田の文字はトガリながら震えている

久しぶりに増田に世話になる

外に出たのは10日に満たないな、未だに

しかし私は今日出かけるのだ

履歴書を出しにいくのだ

私はツイている。そして私は、「ああ求めなければ出会えなかっただろう」と思った

履歴書を出すのはいいが通らねば面接してもらえない

通らなかったらなど考えるもんか

ファイト!闘う君の唄を

闘わない奴らが笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ

暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく

光っているのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから

いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね

やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの

出場通知を抱きしめて あいつは海になりました

ファイト!闘う君の唄を

闘わない奴らが笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ

帰る金も無いってのは嘘、本当は食う金も無い

マジで死ぬ可能性は少なからずあるなと思えるようになってきた

せいぜい生き延びるのが精一杯だ。お金も大切だけど、

日々まともにワークして過ごすってのもかけがえの無いことだったんだね

がんばって生きてる奴って人生エンジョイしてるよな。そう思えるよ

対象はなんだっていい、がんばって生きることには計り知れない価値がある

ファイト!闘う君の唄を

闘わない奴らが笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ

ファイト!闘う君の唄を

闘わない奴らが笑うだろう

ファイト!冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ

http://anond.hatelabo.jp/20070219135340

http://anond.hatelabo.jp/20070219123552

http://anond.hatelabo.jp/20070219123552

bike

この話

あーまで裏読みせんでも単なる「ステークホルダーの把握漏れ」ではないかという気がする。

ケタミンでも例があったしね。

だからむしろなぜデマ流しと問題にするかの方に疑問を感じたり。

寂しい独女とお知り合いになりたい

そんでベタに寂しい独女とスノーボード+温泉に行きたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん