2007年02月13日の日記

2007-02-13

なんだか

アフィリ狙いの胡散臭い芸能ニュースエントリするためだけのアカウントが増殖してるっぽい。

昔ながらのエロサイトありがちな、ページ一杯にキーワードを羅列する偽SEOのおかげで、意味もなくおとなり日記に食い込んでくるのがムカつく。

アカウント名に規則性があるので、はてなターゲットにされているのか……。

http://anond.hatelabo.jp/20070213010952

分かるなぁそれ。

セックスするために、必死になって女の子を口説こうとする奴とか、

将来お金持ちになるために、必死になって努力してる奴とか、

地位を得るために、会社上司にヘコヘコしてる奴とか、

そういうのって羨ましい。欲望が羨ましい。

要は、はてな界隈で話題になる、「資本恋愛至上主義社会的脅迫」の根本はコレなんだよね。

ヘテロで性欲もあるけど、女の子と居たって別に楽しいと思わない人間

インターネットをしていた方が、皆とギャーギャー騒ぐより楽しい人間

プログラム書いてた方が、デートより楽しいと思う人間

お金や地位や裕福な生活にこだわらない人間

こういう人間って確かに居て、それは異常者でも何でもないんだよ。

だけど、資本主義社会でかつ恋愛至上主義社会であるために、

全く目的も無く、ファッションを整えなきゃいけないし、

全く理由も無く、女の子デートしなきゃいけないし、

全く目標も無く、会社で働かなきゃいけないんですよね。

それって辛いことだよなぁ・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20070213030319

他人の欲望の水準に合わせる努力している。


名言だと思います。

http://anond.hatelabo.jp/20070213030319

友達と話を合わせるためだけに見たくもないテレビを見たり、好きでもない歌を覚えたり…って話に似てますね。似てないか?まあいいや。

大げさに考えられてるみたいですけど、ご飯食べてれば死にませんよ。だから、最低限の生欲と、食い扶持さえあれば生きるに充分足ります。まあ、恐らくその定義が、周りから脱落しないような関係性を維持した普通の生活を生きると言うか(てか社会的に…って書いてありますね。書き終えてから気づきました。すいません。)、最低限の原理を生きると言うかの違いなんでしょうけど、脱落即ち死ではないのだから、もっと気楽に構えてみては?と思った次第です。って、やっぱりずれてますね。すいません。でもまあ、そうやって生きてます。

http://anond.hatelabo.jp/20070213011209

本物のロボットじゃないんだから、勿論生きていたい。それは単なる欲求だ。死にたくないし、生きていたい。

生きていたいから生きていたい。同意反復。それでオーケー。

問題は欲望の強度で。

確かに楽しいと思うときはある。

音楽聴きながら本読んだり、好きな女の子映画観たり酒飲んだり。そんな些細な事。本当に。

楽しいよね? って確認してる。いつも。

でもそれだけ。どこかに繋がったりしない。割と閉じてるし、それでいいと思ってる。

そういう意味の強度の低さ。

それだけじゃ生きていけない。

この社会(と言うか私が関係性の中に組み込まれるこの社会)の要求に応えられるだけのインセンティヴが働かない。

だから、平たく言うと、他人の欲望の水準に合わせる。努力している。

さもそれが「ある」ように振る舞わなければ、ここから、この関係性から脱落してしまうし、支えきれない。

怠慢だと思うだろうか? だから努力はしている。ある意味義務だと思ってる。

欲しくもないもの、欲しくもない関係性を望むことが。

でも理解はできない。他人の欲望ってやつは。気持ち悪いし怖い。

アメーバかなんかの単細胞生物細胞分裂するような気味の悪さを感じる。

いつか、支えきれなくなったら、私は、社会的には死んじゃうんだろうな。

それも仕方の無いことかも、と思う。

混沌とした水面に小石を投げ入れてみるテスト

ワーキングプアワーキングプア言うてますけど地方でも深刻な技術者不足です

(プアだと言われる)給与が都市部水準のままだと地方でかなりウハウハ生活なんですけどー?

http://anond.hatelabo.jp/20070213023051

そんなことより僕は君のほうに興味があるよ。

スッキー

http://anond.hatelabo.jp/20070213024509

隙を作ってもそこを鋭く突っつかないでくれるならいくらでも隙を作るぜ?

blogはやっぱどこか不用意な人が書いてる方が面白いなあ。隙がないとつまらん。隙がセクシー

増田は書いてることは隙だらけだけど、書き手の不特定多数化という禁じ手使ってるからあんまりセクシーでないなあ。

眠れない夜 君のせいでは あ る ま い か

自分はまだ恵まれている方だと思うけれど、それでもやはり上を目指したいと思うんだ。お金とかじゃなくて。

Re: 「成功すれば成功、失敗すれば失敗」という考え方

http://anond.hatelabo.jp/20070213014101

目標に向かって進んでいるのではなく、自分の敷いた理想のレールから、外れない事を目標に生きている」

「自分だけの人生目標を持たないまま、ただただ社会的な成功を積み重ねてしまったがために、そのレールから外れる事が出来なくなってしまったのである」

「自分だけの価値観を持っていないため、別の生き方を選ぶことが、すでに出来ない脳になってしまっているのである」

まさに、思い当たる節があります。

Aがかつてどのような成功体験を経験したのかについては、私は、長年の付き合いではないため分かりかねますが、少なくとも彼女受験と言う社会的な成功は治めたでしょう。しかし、大学受験就職を確かに保障するわけでもなく、ちょうど就職活動の頃から、何らかの挫折があったようです。

成功したら成功したで、「結婚の成功」自体を目標にしてしまう考え方になってるから、結婚生活がうまく行くかは、相手の理解にかかってるね。

さらに、その「結婚の成功」を構成しているのも、結婚家族などに関するあらゆる社会的成功であるでしょうから、「成功」を認識できない苦痛は死ぬまで続くでしょうね。

成功したら、まだ前進の余地はあるでしょうが、もしも結婚できない場合は、

高学歴、高地位と結婚」以外の人生選択肢を選ぶことが出来ないので、何歳になっても、その「高学歴、高地位と結婚」を求めて彷徨う

私もその可能性について考えていましたが、人は常にあらゆる環境とともにあるとすれば、(社会的な変化、あるいは、自らが住む場所を変えることによって立ち現れる)別の価値が彼女を救いやしないかと夢想せずにはいられません。

また、こういった「成功すれば成功、失敗すれば失敗」という考え方は、心理学的には変更可能なものなのでしょうか?

これも興味のあるところです。

人生とは継続性なのだろうか

しかし我々は瞬間に人生を味わう。ふむ。

OS X 10.4 + Safari 2.0でid:otsuneさんのアイコンを含むページを表示させるとアプリが落ちる

なので「ページを開く時に画像を表示」をOFFにしている。

はまちちゃんがHamachiya2としてブログをやるのではなく、増田で活動をしていたらどうなっただろう。笑い男みたいになったのでは?と考える。多くの模倣犯が出て、周りは、どれが本物のはまちちゃんか議論する。大半は模倣犯とも言えない程度のレベルだけど、中には専門家もいて、脆弱性が次々に暴かれる…って、タチのちょっと良い2chだな。そんな妄想

タグ設定しました

http://anond.hatelabo.jp/20070213014212

朴念仁侍です。エントリ数自体は少ないので、「陰陽師は大変なものを盗んでいきました」を聴きながら、今までのエントリに対してコピペで一気にタグ付けを行いました。

(ちなみに、このエントリバレンタインの話に関係ないので付けぬ事にした)

http://anond.hatelabo.jp/20070213011404

そういうひとは見合い結婚で*幸せ*をつかめるんじゃないかと思う。心配なら、合コンっぽいお見合いを開催してるような結婚相談所とか探して紹介してあげればいいんじゃないかな? 男は医者限定の集団見合いなんてのもあるそうじゃないか。うってつけじゃない?

そうなんですよね。私も、理想の結婚相手に手っ取り早く出会いたいのならと、お見合い結婚相談所を積極的に勧めました。その後、Aは嬉々として数個の結婚相談所に登録。お見合いパーティにも参加したそうです(お金払って)。しかし、期待したほどの相手がいなかったと、1回の試みで断念してしまいました(理想が高いのか、登録者の質の問題なのか定かではありませんが、確かに医師限定のパーティではありませんでした)。

お見合いパーティの現場(医師などの専門職がいいですかね)、実際の参加者クオリティ成功率などに興味があるので一度参加してみようかなと思います。かわいくないけど。

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070212224400

個人的には「燃えよ剣」が好きです。

司馬遼太郎の「クセ」が比較的薄くて読みやすいと思います。

幕末新撰組ものなので、そっちに興味がないとイマイチか?

好みの時代・人物で選ぶ方が良いかも。

http://anond.hatelabo.jp/20070213010314

Aのように男性を道具化(手段化)する女性を好きになる男性は難しくとも、Aと同じように女性を道具化(手段化)する男性はいる

にゃるほど。

やはりAという「女」が積極的に結婚相手を探すことで獲物を獲ることは難しいのでしょうね。それよりも、Aは、自身の戦略が気づかれないよう、劣等感ナーバスな発言は一切せず、美貌と明るさを提供し、男に利用されることを待つほうが得策ですな。ま、利用されたい男に利用されるのには、それなりの技量が必要でしょうが。

http://anond.hatelabo.jp/20070213012915

最初のエントリに今までの書き込みへのリンクを貼った方が見易くて良いだろうか?

やる気があるのなら、いままでのエントリタイトルに [ ] で括った共通の「タグ」を設定するとよいのではないか。

[朴]のようなの。タイトル頭の「朴念仁侍」を [ ] で括るだけでもおk

いずれにせよ見やすく編集するのはとりあえず2月14日よりあとでいいよ。

「成功すれば成功、失敗すれば失敗」という考え方

http://anond.hatelabo.jp/20070213005326

前に読んだ何かの心理分析の本にそういうのあったな。

覚えてる限り書くと、

 「成功すれば成功、失敗すれば失敗」という考え方は、本末転倒でありとても危険な考え方だ。

こういった考え方を持ってしまっている人間は、必ず不安を抱えて生きることになる。

 何故なら、彼らは目標に向かって進んでいるのではなく、自分の敷いた理想のレールから、外れない事を目標に生きているからだ。成功しても、成功しても、幸せになることは無いのである。

 そして、このような考え方は、「たまたま成功を重ねた人間」に多く見られる。

 たまたま良い容姿を持って生まれ、たまたま受験に難なく成功し、たまたま良い恋愛をし、たまたま良い人脈に囲まれ、たまたま良い職場に恵まれ、、、といった具合だ。

 彼らは、自分だけの人生目標を持たないまま、ただただ社会的な成功を積み重ねてしまったがために、そのレールから外れる事が出来なくなってしまったのである。

 そしてその成功目標こそが、自分の目標であると錯覚してしまっている。

 キチンとした自分だけの目標があれば、一時の成功や失敗は関係ない。

 例え、社会的なレールから一時的に外れたとしても、その目標がある限り、その人はその目標と言う名の価値感によって、様々な方法を選択し、常に前を向いて懸命に生きる事が出来るだろう。

 しかし、「成功すれば成功、失敗すれば失敗」という考え方を持つような人は、目の前にある成功以外、別の方法を選ぶことが出来ないのである。

 自分だけの目標を持っていないため、幸せになる方法が分からないのだ。したがって、一般的な社会的価値感に支配されながら人生を進むことになる。

 また、目の前の成功目標を万が一達成できない場合、彼はずっとそれに捕らわれ続けて生きる事になるだろう。

 自分だけの価値観を持っていないため、別の生き方を選ぶことが、すでに出来ない脳になってしまっているのである。



 きっと、その彼女も、たまたま成功を重ねて生きた人なんじゃないかな。

だから、「高収入、高地位の男性との結婚」以外のレールを選択することが出来ない。

 成功したら成功したで、「結婚の成功」自体を目標にしてしまう考え方になってるから、

結婚生活がうまく行くかは、相手の理解にかかってるね。

 一番怖いのは、こういう考え方になってしまうと、目の前の成功だけに捕らわれてしまうから、

高学歴、高地位と結婚」以外の人生選択肢を選ぶことが出来ないので、何歳になっても、

その「高学歴、高地位と結婚」を求めて彷徨うと思う。それが一番不幸だね。



※ここでいう「たまたま」とは、努力をしないでとか、挫折をしないでとか、そういう事ではないことに注意。

[]朴念仁侍、親に毒見をさせる

http://anond.hatelabo.jp/20070212152732

扨、彼氏に向かって果たし状を突きつけるのは新ジャンルに成り得るのでしょうか。

実はキットを二箱買っていたので、ブラウニーを試しに作ってみた

手順については、ほぼ問題なし。「此れは理科実験だ」と思いながら材料を混ぜ合わせ、ブラウニーの生地を順調に紙箱に投入、後はオーブンで焼き上がるのを待つ。しかしながら、オーブンから漂う無闇に甘ったるい匂いが、近くで洗い物をしていた私の胃を直撃直撃一撃必殺短気決戦即KO。出来上がってから、軽く冷ましたブラウニーを口に運ぼうとするも、全くもって食す気にならず。

結局、甘い物が苦手な母上と、甘い物と酒が三度の飯より好きな父上に試食して貰う事に。母上曰く問題なし(ただその後で胃を悪くしたようだが)、父上曰く甘くて旨いとの事。ナッツの分量も此れ位のものだろうし、次も此の儘のレシピで作成しても大丈夫だ、流石にキットを使うと失敗がないな、という評価を貰う。流石に食べきれないので半分残しておき、ラッピングして明日逢う親友に「友チョコ」として進呈する予定。

扨、13日の真夜中にもう一度ブラウニーを作り、14日の夕方、いよいよ決戦である。身を清め、褌と晒を締めて挑む所存。

以下質問

最初のエントリに今までの書き込みへのリンクを貼った方が見易くて良いだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20070213005326

そういうひとは見合い結婚で*幸せ*をつかめるんじゃないかと思う。心配なら、合コンっぽいお見合いを開催してるような結婚相談所とか探して紹介してあげればいいんじゃないかな? 男は医者限定の集団見合いなんてのもあるそうじゃないか。うってつけじゃない?

欲望に嫉妬してしまう。

しかし、欲望がないと生きていけなくなるので困る。最近は食欲もないし性欲もない。睡眠だけは好きだ。意識がなくなるから。これは欲求か。

酒も飲む。意識が鈍化するから。嫌な事を忘れられる。酒が好きなわけではない。

欲望とは他人の欲望の事である、とよく言うが、正にそんな感じで毎日他人の欲望の真似ばかりで生きているような気分だ。

性欲、食欲、権力欲、物欲自己顕示欲。大まかにそんなところ。

誰と誰が付き合ってるだの、誰が子供堕しただの、どこの店の○○が美味いだの、ランチはどこそこがいいだの、クルマがどうだの、スポーツがどうだの、日経に何て書いてあっただの、仕事が忙しいだの、誰々が自分の事をどうこう言ってるだの、週末の予定が埋まってるだの埋まって無いだの、仕事とは○○であるべきだとか、そろそろ結婚したいだの。そんな一切合切に興味が無くて、そんな事に夢中になってる他人を見てると理解できなくて不安になってくる。「こいつら生きてるんだな」と思って気持ち悪くなってしまう。私は生きていないので、生きるためにそんな彼らの欲望を真似するのだ。

世の中というと漠然としすぎているが、所謂社会ってのは、そんな欲望を他人同士が差し向け合って流通させることで、成り立っているのだろうな、と漠然と思う。あくまでも漠然とそう感じるだけだ。実感があるわけじゃない。交換する欲望が無ければ、生きていくことはできない。

ふと気づくと、誰かの欲望をトレースするロボットになったような気分になる。

でも生きていたいので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん