2024-02-09

anond:20240209050731

学習元がダンボールだろうが絵柄の模倣が出来ようがモデルの中に画像存在せず

あくま人間が描くのと同じように類似性に該当しない限りは問題無い

  

絵師が程度の低い感情論で騒ぎ立てるのは自由だが

企業消費者は尚更、絵師は要らない、AIでいいなと思うだけ

記事への反応 -
  • 1.AI絵師の画風模倣を咎めつつイタコ絵師を褒めそやしてもダブスタにはならない (ただし著作権法で咎めた場合を除く。) 例えばボーボボがオシリスの召喚獣を召喚したシーンを例...

    • 学習元がダンボールだろうが絵柄の模倣が出来ようがモデルの中に画像は存在せず あくまで人間が描くのと同じように類似性に該当しない限りは問題無い    絵師が程度の低い感情論...

    • プロンプトは文字列でしかない テキストエンコーダと画像の学習段階でArtistAとかArtistBにすればそれで出るようになるし犬だってCatで覚えさせればプロンプトCatで犬を出せる 所詮はその...

    • この手の輩の思考回路がよくわからないんだけど、元増田はどの立場で何に対して憎んでるんだ? 消費者の立場でイラストAIにブツクサ文句言ってるの?それとも絵柄を奪われた絵師な...

      • 所有権があると勘違いしていたことに、"所有権がない"という現実を突きつけられると、認知的不協和が起こります。そして正当化のために結論ありきで理屈をこねるものですよ、人間は

        • 勝手に勘違いして勝手に癇癪を起こすガキそのものだな これを成人がやってんだから絵師の頭の悪さには軽蔑以外の感情が湧かんわ

    • 単に手描きより合理化された手法が登場しただけ 絵師もAI使いこなして生産性上げればいいだろ馬鹿じゃねえの?    「俺の手描きの努力が無駄になるのが気に入らない」「誰でも上手...

    • 日本では認められてるは裏にすれば海外では認められないようなもんやからな

    • 子供達はとっくにAIを使って絵を描いたり創作するのが当たり前になってるから 生成AIが気に入らないなんて老害のお気持ち以外の何物でもないぞ 仮にもクリエーター面してるならスパ...

    • 反AIは苦し紛れの言い訳が止まらないねえw

    • 実在児童ポルノだの実在エロ写真集海賊版だのが58億枚の学習素材の中に入っててもか? オレも今回人づてに知ったけどやろうとすれば元画像が出てしまうらしい。 それは撮影された側...

      • 理屈じゃ ねぇんだよ

      • 実在児童ポルノだの実在エロ写真集海賊版だのが58億枚の学習素材の中に入っててもか? オレも今回人づてに知ったけどやろうとすれば元画像が出てしまうらしい。 それは撮影された...

        • あのね、 故意に元画像に似せようとしなきゃ原則として瓜二つにゃならねえ これも嘘だよ。 「赤い鼻の猫型ロボット」程度の特定でドラえもんの映画告知イラストの原画がでてきて...

    • はいはい憎いねーご愁傷さま 絵師様の絵柄便利に使わせてもらってるよw どうお気持ち喚こうと合法だからとっとと筆折って死んどけゴミ

    • 反AIカルトがんばえー(ホジホジ

    • 第一次産業革命で繊維業がたどった事と同じこと繰り返してるだけなんだよな 手織りの職人が機械化された紡績機に職を奪われた事によりラッダイト運動が起きて機械を壊して回るやつ

      • 絵師もアナログ絵描きを潰したデジタルツールで絵描いてる癖にな PCもスマホも同じ お絵かきに時間浪費してると人間ここまで馬鹿になるんだなと呆れるわ

    • 正確に言えって言ってる割に絵柄に著作権があるかのように書いてて全然正確でない件 >「絵柄は著作権法の保護外なので著作権者からの要求を聞く義務はありません」とか正確に言っ...

    • この文章は、以下のポイントについて述べられています: AIが絵を描く際の模倣についての考察: AI絵師の画風模倣と、人間による模倣の違いを指摘しています。 例とし...

    • リスクを分散させて投資を行うように生き甲斐や食い扶持の分野も分散させておくべきだなと感じる昨今    イラストレーターのように一つの物事にのめり込んでいる人間はそれが何ら...

    • 絵師もAIを活用すれば手描きの画風に縛られず作風が広がるし生産性も上がります プロには手描きで培った審美眼があるので選別などで依然として優位性ありますよ

    • LAION-5Bは商用利用非推奨ではなく、工業製品の作成が非推奨。非商用でも非推奨。 それも、安全性等に我々が責任を持てないからという理由付きであって、画像生成各社が責任を持ち、...

    • 「書いたけどやっぱ場違いだなと思ったこと」か「『書いた』というのを見たが場違いだろと思ったこと」かようわからんかったんやけどみんなよう断定できるな どちらか決めなあかん...

    • 結局のところ使い手と受け取り手の問題であって技術自体を規制する方向に向かうのは違うわな winny事件の悲劇を繰り返してはいけない

      • 使い手は問題ないぞ ごく一部の受け取り手の絵師が駄々こねてるだけだから

        • アイコラとかもあるし全く問題がないわけじゃないと思うぞ

    • 法学者が一生懸命過去の判例とか論理とか照らし合わせてる中で、すかっすかの知識と自分の中の感情だけで論理構成してるの見ると吐き気がして来るな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん