2021-02-26

同人ルール増田たちが何をしたいのかが分からないと

同人界の神にでもなって一から十まで己の手でルールを決めたいの?

別に増田がどこまでがアリでどこまでがナシかなんて考えなくても、なんとなくアリになっているものはアリで、なんとなくナシになっているものはナシで良くない?

今まで長年かけて版権元と同人界隈の人たちがせっかく"良い具合"を作りあげてきてくれたんだから、それに従っておけば良くない?

大丈夫だよ、なんだかんだ今通っている同人作品は通っているんだからOKだし、本当にマズいものはなんだかんだ潰れているから。

いやまあ、現行の同人文化に全く問題がないとは言わないよ。

なんとなくの"良い具合"っていうのも界隈や解釈によって線引きが別れてくるからそこで議論が発生するのも分かる。

そういうことで色々な意見が出てくるのは健全なことだと思う。

でもそういうのは、当事者たちが様々な意見を擦り合わせて落とし所を作っていくものであって、誰かがこれは正しいこれは正しくないと断言できるものではないとも思うんだよな。

別にお前の法解釈とか誰も興味ねぇよ。お前がどんな二次創作なら許せてどんな二次創作は許せないとか、なおさら知ったこっちゃねぇよって。

お前がルールを決めるんじゃなくて、もっと先人の築いてくれた"なんとなくのアリ・ナシの空気感"に敬意を払うべきだと思うんだよなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん