2021-02-05

積みゲー買い物依存症と言われるが

べつにそうでもない

やる気もないのに買ってるんだから買い物依存症だろ?ん?と言われても

8年間積んでたゲームを去年開封して、3か月(110時間放置時間0)かけてクリアした俺から言わせれば

やりたいゲームが多すぎるから結果的積みゲー化してるのであって、購入そのもの快感とかは見出してない

もちろんクレカはきっちり管理してる。2週間に1回は残高を確認して、今月の引き落としはいくらか、来月の引き落としはいくらか把握して使ってる

どうせこの開発(メーカー)はリマスター版すぐ出すからな、って判断したらリマスター版待ちでスルーする作品もあるし

逆にリマスター版とか廉価版さないような作品は発売日買い、もしくは評価確認してから購入、場合によっては積んでる

遊び終わってから買えよとよく言われるが、それはそれ。これはこれ

いつでも遊べる状況を作り上げておいて、一本クリアしたら次は何で遊ぼうかと、悩んでる時間趣味の一環なので

俺にとって積みゲーっていうのは買い物依存症の証というより食べ物を買っている感覚に近い

いちいち全部使い切ってからスーパーに買い物に行くんじゃなくて、ある程度使ったら補充しておかないと落ち着かない感じ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん