2019-12-06

anond:20191206103239

昔は面白い記事多くて見てたけど、なんかすっかり左翼メディアフェミメディアになってしまったな。

なんでひたすら政治的に為にする記事ばっかり載せるニュースサイトが増えるんだろう?って思ったんだけど。

別に左翼的な意見マジョリティからじゃないんだよね、多分。そうだったら、安倍内閣消極的を含める支持がこんなに膨らまない。

でも、なんでマジョリティ迎合するような政治的サイトが増えないか?っていうと、マジョリティの主張に迎合すると本人が読んで納得するだけで、バズる事は少ない。でも、反感を買うような記事を書くと、反対に「こんなひどい記事が載っているぜ、こんなにトンチンカンだ!」と批判的な人が頼みもしないのに拡散してくれる。そうするとアクセス数も増えて広告料も増える。

Web系は露骨広告収入を見るから、そのせいでそういうサイトが増えるんだと思う。

記事への反応 -
  • 昔は面白い記事多くて見てたけど、なんかすっかり左翼メディア・フェミメディアになってしまったな。 残念

    • 昔は面白い記事多くて見てたけど、なんかすっかり左翼メディア・フェミメディアになってしまったな。 なんでひたすら政治的に為にする記事ばっかり載せるニュース系サイトが増え...

      • おまえの観測範囲が偏りすぎていて話にならない

        • だったら話になる話を書いてくれよ。

          • ビジネス・インサイダーの過去記事と比較すれば分かるけど 昔は英語版ビジネス・インサイダーの翻訳記事ばかりだったのが 今は体制が整ってきて日本語版の独自記事が増えてきてるっ...

      • そうな~ ネットだと、いわゆる炎上商法が有効なんだろうな。 これが雑誌とかの実物メディアだと、そもそも誰も買わないから話題にもならないし金にもならなかった。 でもこんな...

      • メディアの特徴でもあると思うんだけど。バランスのいい主張は注目されない。穏当な結論も同じく。 注目は意見に対する賛同では無いんだけど。少なくとも注目はされるから、RTされ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん