2019-03-02

anond:20190302145642

「どこでも使える」が一番重要なことだと思うし、そういう点では suica/icoca/pasmo など交通系連携していてコンビニ飲食店でも電子マネー対応店ならほぼどこでも使える

基本交通系レベル問題ないと思うよ


自分icocaクレカからチャージのやつだけど自動でやってくれないし手動の機械関西圏しかいか関東いるときには使いづらいのは不便

waon とかの残額に応じて自動チャージ機能は便利だったからそれさえ入ってくれればいうことな


記事への反応 -
  • Suicaが金と時間と人をかけて普及を図ってきて現時点で最も使える場所が多い電子マネーサービスなのは異論ないけど Suicaは結局JRの運賃パスにチャージした金が他所でも使えるってだけ...

    • 「どこでも使える」が一番重要なことだと思うし、そういう点では suica/icoca/pasmo など交通系が連携していてコンビニや飲食店でも電子マネー対応店ならほぼどこでも使える 基本交通系の...

    • 頭打ちとは言ってもどういうシステムならオートチャージSuicaより便利になるの

      • 法律で全員の人体に電子チップ埋め込みを義務付けて全て電子決済

      • 個人のでの利用に関してはもう十分だろうけど、人との金のやりとりに関してはJRは絶対手を出さないだろうしそうすべきだとも思わん。 けど友達と遊びに行くときに割り勘のためだけ...

        • 個人間送金は金融庁が法律がだからなあ 際限なくできてしまうと、個人でも銀行が作れてしまう 仮想通貨はお金ではないという段階では問題なかった そこにみんなが目を付けた

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん