2019-01-04

居間に貰い物のカレンダーを全て飾るのって栃木県民だけなの?

栃木県出身で、他県に移住してから18年ほどになる。

昨日、知り合いが大量のカレンダーを持ってやって来て、よかったら貰ってくれというので、卓上カレンダーを二つばかりだがいただいた。

我が家には既に沢山の貰い物のカレンダーがあって、部屋の片隅で埃を被っているのだった。飾りたくても、飾れるような壁があまりない。そんなアパートに住んでいるもので。採光は抜群に良いんだけど。

知り合いが帰ってからふと思い出したのだけど、昔、何で読んだか見たか忘れたのだが、「栃木県あるある」として、「部屋に沢山のカレンダーを貼っている」というのがあったような気がするなぁ、と。

実際、我が実家には貰ったカレンダーが全て飾られていた。

父の友人の自動車整備工場カレンダーが、毎年センター存在で、神棚の下を占有していた。これはよく児童書で見るようなイラストレーターの描いた可愛いイラストがあるからだった。

他に重視されているのが、回覧板に挟まって届けられる細長い月間カレンダーとか、十干の入ったカレンダーとか、なんか色々ごちゃごちゃと壁を埋め尽くしていたなぁ、と。子供部屋の壁とか、机の上にも卓上のがあったし。

祖母友達お金持ちの家はうちよりもいっぱいカレンダーがあった。

あと、古い農家で三和土があるような家って、上がってすぐの所に日めくりカレンダー(勿論どこかの業者電話番号入り)がありがちだったような。

実家に住んでいた頃は、こういうのをおかしいと思った事はなかったけど、変わっているのだろうか。

  • 一つの部屋にいくつもあったら、なんで?と思うかもしれない。 カレンダーを「飾る」って言い方からして、飾り物扱いしている? それ以上の意味があるんだったら知りたい。

    • 私にとっては、生まれた時からそういう環境だったから、実家を出るまでそれを不思議だと思ったことがないんだ。 「飾る」という言葉をつい使ったのは、今の自分には実用性のある事...

  • カレンダーなんか1つあれば充分だし、むしろスマホがあれば要らないようなもんを、なんのために何個も飾っとくの? もらったもんは使わないとっていう勿体無い精神なのか、くれた人...

    • 栃木県民じゃないけど居間にカレンダーを4つかけている 家族のイベント、薬の服用チェック、買い物リスト、ゴミの収集日と書き込む内容を分けている

    • 私が実家にいたのはスマホの無い時代だったからなぁ。もしかしたら今は違うのかもしれないね。 今住んでいる所では、カレンダーをやたら飾る文化があるかは知らないけど、景気が悪...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん