2014-10-14

癇癪を起こして拗ねてふてくされて言うべきことも言いたいことも言わずシャットアウトするのをやめたい。

告白して無視されてからそろそろ4年経つなあとか、なんにも告げられずに振られてからそろそろ半年くらい?経つなあとかそんなことを考えていたら、最近自分も同じことをしてるんじゃないかなって考えてしまう。

私は、上記のことをされてすごい傷ついたし嫌だなと思ったし、絶対に同じようなことはしない、同じ土俵には落ちない(他の自分がしている嫌なこと・悪意を振りまくようなことは置いておいて)と思っていたんだけれども、気が付くと同じことをして、シャットアウトしていて嫌だ。

自分の言いたいことが上手く言えなくて、もしかしたら相手を困らせるかもしれないし、時間もかかるかもしれないし、最悪の場合泣いてぐだぐだでよく分からなくなるかもしれないけれど、お互いにお互いの気持ちが分からなくて嫌な気分でいるよりはマシ。あの時ああ言えばよかった、こういうふうに説明すればよかった、って後悔し自分も相手も精神状態がおかしくなるよりはずっと健康的。後に、曖昧になってずっとひきずるのも嫌。それが原因でぐちゃぐちゃになるのも嫌。

なにより、それが最後になるのがとても怖い。お互いに何も言わないまま会う機会がなくなるのも、一生誤解してされたまま会えないのも、もしかしたら、どちらかが死んでしまって本当に、本当に伝える機会がどの手段をとってでも無くなってしまった時に悲しくて悔しくて虚無感と怒りで潰れてしまいそうになるのが怖い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん