2014-04-16

ブログ書く人はプログラミングスキルが長けているという間違い

文学的(?)で奇麗な長文を書ける人ってさぞ頭がよくて、奇麗なコードをかけて優秀なソフトウェアエンジニアだと思っていたけど

先日退職したエンジニアは、奇麗な文章は書けるがコミュニケーション能力プログラミングスキルと自習スキルのない35歳定年のおっさんだった。

そのおっさん自称ブロガーで、「ぼくはブロガーからブロガーバックを使っているよ(キリッ」という感じで、メディアに踊らされていたように見えた。

何はともあれ、そのおっさんは二ヶ月前に自主退職していった。自分を含めたエンジニアから評判がすこぶる悪く給与を下げらて生活が苦しくなった(おっさん曰く)からだ。

転職先の内定を獲得した退職間際に、「ぼくは退職する時にヘッドハンティングに2件ほどあったんだけど、入りたい会社に入れたよ。」みたいな感じに言ってて拾う神はいるんだなと感心した。

自分若いエンジニアの人と全然知り合っていないけど、長文書けてプログラミングもできる人はいると思うけど例外もいるんだなということがわかった。

おっさん、新しい会社で頑張って欲しい。そして出戻りしたい宣言をしてきたら思いっき顔面けり飛ばしたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん