2013-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20131124203429

世の中、自分の娘息子は自分の一部であると思っている親は多い。

うちの親もそのタイプだった。


言い難くても言った方がいいよ。

母親なんて距離感わかってないから。いつまでも子供子供幼稚園児だと思ってるから

このエントリそのまま見せればいい気もする。

「うるせーババァ」じゃ伝わらない。


こういうタイプの親は、自分の行動は子供のためになるからしていることだと思いがち。

本当に子供のためになることとは何か?本質的な考え方が出来ていない。(しようとも思っていない)

子供の考え方と、親の考え方に差異があることに気付いて貰わないと、この問題は解決しない。


親の幸せ子供幸せ価値観がズレていくと将来的に待っているもの

不幸

記事への反応 -
  • 思春期以降、息子の扱いに困っているお母さん達に一言。 息子を一人の男として扱って下さい。 それだけで関係はぐっと改善するはずです。 あなたの息子さん、せっかく食事を作った...

    • 世の中、自分の娘息子は自分の一部であると思っている親は多い。 うちの親もそのタイプだった。 言い難くても言った方がいいよ。 母親なんて距離感わかってないから。いつまでも子...

    • あなたは息子が何歳になったところで、息子は自分のお腹を痛めて産んだ子供、自分の一部だと思っているでしょう。 その意識が、思春期の息子さんには、鼻につくのです。 息子...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん