2013-09-24

つか例を挙げると

お腹がすごい空いてグーグーいって、レストランに並んでた。

友人が気を使ってお店お人に交渉して、すでに食事を済ませてくつろいでいる人が席を立った。

これって、空気を読んで気を使いあった結果だと思うけど。

 

そもそも、お腹がすごい空いていた僕は、ゆっくりするのが好きでせかされるのが嫌いだから、どんなにお腹が空いていても前の人にくつろいで欲しかった。忍耐強く待っていたかった。

から、おなかへったとは言わなかった。

 

親切の結果だから、誰も悪くないけど。相手の気持がわからない事はある。

大抵の人が言う、相手の気持がわからない。は 権力者の言うことを聞かない=同調圧力にくっしない(イジメ)。 か 文化が違う。 か 相手が暴力的なジャイアン。 のいずれかだろう。

ひとまとめにはできないし

そもそも、 相手の気持がわからない。 は アスペの例以外にも日常ありふれていることだ。でなければ、人間関係なんて問題にならないし。原発オリンピックでもめたりしない。

原発オリンピックでもめて、意見が対立しているのは、あれは、どっちかがアスペなのか?

意見が対立している時に、片方が1人だったら『こいつは他人の気持ちがわからない』といじめているにすぎないケースが多すぎるだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん