2013-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20130502065844

宗教は楽になるためのもの」とか言ってしまうから宗教が変な目で見られる。

宗教とは「よりよくあるための規範」だろ。

そもそもキリスト教は現世での救いなんて説いてないよ。

私自身に信仰心はないが、私が知るクリスチャンは「常に自分信仰を疑い、神を考えている」と言っていた。盲目的に神は正しい、ゆえに自分信仰は正しい、と思ってしまうことで、宗教者は道を踏み外す。仮に神が絶対的に正しいとしても、それを信心している人間は間違うことがある。それを受け入れた上で、自らの信仰心を常に疑い、正しいかどうか考え、神の道から逸れないよう心を配りながら生きていくことこそが、本当の信仰だろ。「信じていれば楽になれる」なんていうゆるい信仰は、信仰でもなんでもなく単なる盲信であり、過去歴史であまたの過ちを犯してきた愚かな道への一端だ。

  • 元増田です。 僕は似非クリスチャンなんで嘘書くと思いますが、 そもそもキリスト教は現世での救いなんて説いてないよ。 そりゃ、原罪がデフォだから、キリスト教的には、あなた...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん