2012-08-16

中高時代の苦手科目をやってみたら楽しい

ずっと文系大学文系学部なんだけど、専攻やらバイトやらの関係で数学自然科学ほとんど知らないって厳しいってことになった。

なので生物数学の復習と、物理化学を一から勉強することにした。

数学2Bまでだけどちゃんと勉強してたつもりだったんだけど、なにせ文系脳()だったから、特に物理最初からなさ過ぎて糞ってレベルじゃなかった。

他はゴリ押しでなんとかなったんだけど、とにかく物理がほんとうに分からなかった。そういえば中学校時代から物理分野苦手だったんだった。

結局力学センター受験レベルの理解に落としこむまでに2ヶ月くらいかかった。力学だけでな。それもセンターレベルだ。

頭使ってないとこうなるいい例だわな……。思えば中学校からずっと避けてきた。でも数学をちゃんとやってたのはかなり助けになった。

でも一旦こういうことなのか!ってのが分かると、そっから急に物理学お約束みたいなのがつかめて、新しい分野への順応性が格段にはやくなった。

物理ってすげー楽しいのな。身の回りで起こってることをこんな風に考えんのか……って感動すらしてる。物理楽しい物理

化学楽しい生物楽しい。全くと言っていいほどなかった自然科学の考え方や知識を吸収して脳が喜んでるのがわかる。専攻分野へのアプローチが盤石になった。

文系で苦手意識ある人は絶対といっていい、理科数学をやるべきだとも思う。逆に、理系文系に苦手意識ある人は文系科目強化した方がいいと、カテキョ先の生徒を見てて思う。

いやー楽しい大学でも物理化学生物数学どんどんとってこうと思う。

  • 化学をやってみたい。 薬とかの化学構造とか薬学部入るための勉強というよりも、単なる好奇心から。 受かるための勉強は自分の興味外のところを強制的にやらないといけないみたいな...

  • 何はともあれ線形代数をやるといいと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん