2010-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20100225012904

今でも、不要な公共事業とかあるわけで、直接的な意味経済に貢献している『働いている』人が1割いるのかどうか微妙だな。

あとベーシックインカム8万円ぐらい?では、ろくな生活はできないので、大抵の人は副業するだろ。

比較としてややリッチな生活ができるのはお子様がいる家庭という事になろうが、少子化が叫ばれる昨今それはまぁ有だろう。

 

とはいえ、経済グローバル化による失業率の急増は予言されている未来でもあるわけだから、

失業率対策は必要でしょ。それを、どうするかといわれると、どうしても生活保護にするか、公共事業にするか?になって

後者無駄利権を生むから、まだしもBIの方がマシでしょう。

 

正直、話しの根源は、昔から言われている産業空洞化が本格化して、国内にいよいよ産業がなくなり競争力がなくなってきた。

という団塊の世代が楽したツケの支払い時期が来たという話。

競争力が諸外国と比べてないので、勢い失業率は上がる。富も流出する。

じゃぁ、どうするのって話が先であって。もう働かなくても良いからBIにしよう。というのとは、ちょっと違うベクトルもある。

 

あと、根源的な目的は、生活のために働きたくない職種で働くのではなく、最低限の生活は保証するので、働きたい職種で足りない分を補って、働きたい職種で働くことで、経済を発展させて欲しいという考え。

 

トイレ掃除をする人がいなくなるとか言う人もいるが、言い方変えれば、生活する権利を盾に取って無理やり汚い仕事を人に押し付けることは良いのか?という人道的な話もあるし。

程度の話としても、少なくとも長屋トイレ風呂共同、肉は食えないけど銀しゃりは食える。ぐらいのBIは保証されても良いんじゃないか?

でも、それじゃやぁアレだよね。じゃぁ、何か仕事しようよ。働きたい分だけというのでは、どうなんだろう。

記事への反応 -
  • 働かない人がどんどん増えて、働く人の負担がどんどん増えて、破綻すると思う。 9割9分働かなくなったとき、残りの1割は稼ぎまくって納税しまくらないとならなくて、みんな働...

    • 今でも、不要な公共事業とかあるわけで、直接的な意味で経済に貢献している『働いている』人が1割いるのかどうか微妙だな。 あとベーシックインカム8万円ぐらい?では、ろくな生...

      • ちゃうがなー。言いたかったのは いっぱい働いても、全然リッチな生活にならないとしたら働くか?って事。 働いたぶんだけ税金でもってかれちゃう。だってベーシック・インカムを受...

    • それ合計すると10割9分だが

    • 俺はたぶん、状況で働いたり働かなかったりを繰り返すと思う。 働かなくて良いという選択肢が増えるので基本的にはBI支持。

    • オレについて間違いなく言えるのはより夢想的な仕事をするってことだ。 より投機的な仕事をするようになる。 それが最終的に社会のためになるかどうかにはあまり自信がないが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん