2010-02-05

現代日本をサバイバルする選択肢

現代日本で、ある程度の労力にあったリターンを得られる仕事って限られてるのかなと思う。

普通の人が、狙ってとり得る無難選択肢ってかなり限定的。

医師弁護士のような難関資格を取得。

新卒大企業ホワイトカラー

公務員になる。

調理師電気工事士、自動車整備士と言った免許のいる現場で働く。

溶接レンズ磨き、あるいはプログラマーのような職人芸が必要な分野で技を磨く。

この辺の無難な落としどころを15歳くらいで想定しておかないとかなりの確率人生積む。

この辺の無難な落としどころを選んでも、何度も試験に落ちたり、会社倒産したりして

社会のレールから外れると、それなりの確率人生積む。

もちろん、めちゃくちゃ才能のある人は、自分起業したり、

大学バリバリ研究したり、

あるいはプロスポーツ選手とかミュージシャンとか言った選択肢もあるだろうし、

そうでなくても地味に優良な中小企業で勤務とか、コネを生かした仕事

ニッチな分野のおいしい仕事もあるんだろうけど。

運の要素もあるし、多数の人が実現できるほどパイは大きくない。

学校では習わないこういう話を、家庭で親や兄弟から聞いてないと、実感する頃には挽回が手遅れな年齢になってしまう。

社会政治のせいにするのは簡単だけど、この現実はなんとかならんもんかね。

  • 国民みんなに職業と収入を保証する 国民総公務員化っていうのかな もちろん、みんながみんなやりたい仕事ができるわけじゃないけれど、一生懸命やってくれればそれなりの暮らしは与...

  • 詰んだ詰んだって、なにが詰んだの? 別に、家がなければ段ボールで作ればいいし、服なんていくらでも捨ててあるし、飯だってゴミ箱あさればいいだろ。 こんなに平和で豊かな日本...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん