2010-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20100111211308

産業ドーナツ化は?

もともと、労働者の単価の問題でブルーワーカー的な仕事その物が海外に流れている。

いま、どれだけのものを国内で作っているか?

物価その物を下げることができれば、労働者賃金を下げることができて、海外との価格差によって、

最近中国物価も上がっているから、日本工場をという話も法人税減税と含めれば出てくるとは思うが?

産業グローバル化に伴なう仕事海外への流出とはいうけど、その一員は物価の高さだよねぇ。

もちろん、言われているように、生活水準を落とす事も重要だが。

賃金その物をカットすることは、不可能ではないし、生活水準その物を下げることもできるが、

どちらも、物価の低下なしに行うと、消費者生活が苦しくなるだけだと思う。

何はなくとも、まず、家賃がこの国は高し。公団はだいぶ条件が良いけど、それでもまだ、キツイ部分はある。

物価と行っても、給与に対する物の価値なので、給与額が上がってくれてもかまわないが、

その状態で海外競争力を維持するには、為替が円安に動かないといけないけど、それは難しい。

となると、円高基調が続くと思われるこれから、製品生産性の向上を、価格に反映させて、物価の引き下げ、ともなって、平均賃金の引き下げを行っていかないと、そうたいとしては成り立ちにくいと思う。

その分海外マーケットへ進出しないと厳しい。海外マーケットから買うだけでは。

とはいえ、直近ではベーシックインカムの方に期待ではあるけど。

求められているのは、ルイはルイでも、マリー・アントワネットで断首になるルイじゃなくて、太陽王のような、リーダーが必要。

記事への反応 -
  • 生産性なんて、雇用に対する影響力は小さい。 炭鉱夫が仕事を失ったのは、効率的な掘削が実現できたからではない。 そもそも石炭(仕事の成果物)に価値がなくなったからだ。 今だ...

    • 炭鉱が滅んだのは、より生産性が高い石油に負けたからだろう? 石炭=エネルギービジネスがなくなったわけではなくて エネルギービジネス全体の効率化によって、石炭がいらなくなっ...

      • 意見にぶれがある気がするよ。 物価は上がってんのか、下がってんのか。 麦は高いけど、被服は安いようだし。 総体としては上がってるって話なのか。 それとも、「日本だけ」が生産...

        • 物価は下がっている。 だが、まだ十分に高い。もっともっと、値下げできる。

          • 物価は下がっているのに、昔生活できていた人が、今生活できないとするなら。 その原因は、物価とは違うところにありそうだけれど。 どうして、物価の話に固執するのだろう。 昨今...

            • 産業のドーナツ化は? もともと、労働者の単価の問題でブルーワーカー的な仕事その物が海外に流れている。 いま、どれだけのものを国内で作っているか? 物価その物を下げることが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん