「トヨタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トヨタとは

2024-06-05

トヨタ擁護すごいな

エアバッグタイマー着火しておいて

基準より厳しい試験

とか、どういう理屈なのかさっぱりわからん

他の不正別に厳しい条件とは言えないのにトヨタ言葉鵜呑みにして擁護しまくりのマスコミ

教習所ドリフト教えて

試験より厳しいか合格

とか言ってるのと変わらんのだが

トヨタのやってるのは厳しい試験なんかじゃないか

6項目中5項目で厳しい条件での検査、とか言ってるけど

それを主張してるのはトヨタ自身だし、そもそも別に厳しくない

例えば衝突試験台車重量(1100kg→1800kg)を増やして試験したのは一見すると厳しい条件に見えるけど

エアバッグなんかは衝突エネルギーが大きいほど発火しやすいので1100kgの方が厳しい条件になる

もちろん他の要素だと1800kgの方が厳しくはなるけど要素によってはそうと限らないから「1800kgの方が厳しい」とは言えない

かに国交省が怠慢なことは否めないけれど

国が定めた基準を自社の勝手な都合で変更するのは基本的NG

それに対して自動車乗ってるだけの素人外野からヤジを飛ばすのはもっとNG

そもそもエアバッグタイマー点火しておいて「試験基準より厳しい衝突条件を作り出す」とか言ってるのは外野からしても意味不明

トヨタは相当エアバッグに自信がないんじゃない?ホント作動するのかね

その点、スバル2023年自動車アセスメントで最高評価ファイブスター大賞を受賞してるし

他の全車種でファイブスター取ってるからな(OEMは除く)

みんな黙ってスバル買えば良いんだよ

2024-06-04

anond:20240604192700

自分応援してるのはトヨタじゃないんだが

まあこの報道のされ方じゃ一緒くたにされるわな

anond:20240604194302

ほらあ、トヨタ狂信者ってみんな同じようなこと言うでしょ?

きっも

https://newspicks.com/news/10066245/

5社で不正があったなら、5社は並列で報じられるべきなのに、トヨタなど、と書くところに、共同通信トヨタへの悪意が感じられるのは私だけ?

なぜトヨタだけ晒して、5社名全て出さないの?

トヨタなど5社ってタイトルで、サムネトヨタって。笑

他は?笑 記事書くなら公平に書いて欲しい。

anond:20240604192700

トヨタだけじゃなくてホンダマツダ擁護しているのになぜトヨタだけ取り上げるのか

なおダイハツのことを擁護する人はいなかった模様

トヨタってテスラそっくりだな どっちも異常な絶対擁護マン太鼓持ちがいる

今回の不正問題で「規則が悪いトヨタは悪くない(マジモンの不正無視)」ってむちゃくちゃな擁護してるトヨタマンたちが大勢湧いてドン引きしたわ

anond:20240603141025

10年ほど前に対向車線走ってたトヨタタンドラがタイヤバーストしてセンターライン超えて突っ込んできたことがあった。

俺はWRXスバルスポーツカー)に乗ってた。

こっちはドノーマルだったけどさすがに車高の差もあって、地下鉄が突っ込んできたみたいな迫力だった。

走馬灯は見えなかったけど、スローモーションになって「あ、死ぬかも」って思うくらいには大事故だった。

事故処理した警察に、スバルスポーツーカーで良かったね、普通軽自動車だったら死んでたねって言われた。

anond:20240604095436

ダイハツトヨタとかと同じで上が現場キャパを気にせず仕事バンバンやらせから現場に余裕が無くなってるのだと思う

そして不正につながり、人の死にもつながった

2024-06-03

スバルを買えスバル

水平対向だとかAWDだとかはどうでもよくて

死にたくないならスバルを買え

自動ブレーキ搭載車が増えてきたときに国が試験したんだけど

最初試験合格したのスバルだけだから

トヨタですらレクサスとか一部の車両合格しただけで他は全部止まれなかったからな

パナソニックカメラみたいなカワイイ偽装なんてもんじゃなくて

実際には全然まれないのに「自動ブレーキで止まれます!」みたいに宣伝して売ってたからな

これは自動ブレーキの性能どうこうの問題じゃ無くて企業倫理がしっかりしてるかどうかっていう話なんよ

他のエアバッグとか車両剛性とか品質とか

そういう部分も割と適当に「試験さえ通ればいいや」で自動車作ってるってことなんよ

自動ブレーキで止まれるかどうかが問題じゃ無くて企業倫理がしっかりしてるかどうかであって

そういう意味スバル買うのがいいぞ

2024-06-02

理想気体の状態方程式 𝑃𝑉=𝑛𝑅𝑇

𝑃 は圧力 (Pa)

𝑉 は体積 (L)

𝑛 はモル数 (mol)

𝑅 は理想気体定数 8.3145 J/(mol・K)

𝑇 は温度 (K)

理想気体の標準状態 (STP) を仮定すると

圧力 𝑃 は 101325 Pa(1 atm

温度 𝑇 は 273.15 K

https://toyota.jp/faq/show/10713.html

トヨタMIRAIの水素タンク容量は141Lで、約5.6kg分の水素を貯蔵可能です




問: 101325 Pa、273.15 K、5600gの水素を45141.42 kPa加圧した場合温度は何度上昇しますか?

加圧に伴う温度の上昇を計算するために、まず初期状態と最終状態理想気体の状態方程式使用します。

初期状態STP)の条件を使用して、モル数を計算し、その後、加圧後の温度計算します。

1.初期状態のモル数の計算

初期状態の条件は、101325 Pa、273.15 K、141 L です。

したがって初期状態のモル数はn≈6.29mol

2.最終状態温度計算

最終状態圧力は 45141.42 kPa = 45141420 Pa です。

最終状態温度を 𝑇𝑓とすると、理想気体の状態方程式は次のようになります

𝑃𝑓𝑉=𝑛𝑅𝑇𝑓

Tf= PfV/𝑛𝑅

これを計算するとTf≈121635.5K

初期温度は 273.15 K ですので、温度上昇は121635.5−273.15≈121362.35K​



したがって、5600 g の水素を 45141.42 kPa加圧した場合温度上昇は約 121362.35 K となります



な~るほど。だから水素ステーションにはプレクーラーってもんが必要なのね

2024-05-29

anond:20240529122137

トヨタが輸出してるのは知らんかった

リコール揉めてるみたいだけど

あっちは水素インフラちゃんと整備されてるんかな?

一番の障害がその点だと思ってる

2024-05-27

anond:20240527161134

国立底辺が何イキがってるの?

同期の就職先考えろよ

おまえ、同期がトヨタとかメーカ行く中でカーディーラーとか、スーパー就職するレベルだぞ

国立でそれって無能じゃん

タイヤの太いチャリのダサさは異常

e-bike系に多いんだけど、タイヤの太いチャリダサい

まじでダサい

なんであんダサいのに乗るやつがいるんだ?

あのダサさを車に例えるなら、昭和ヤンキー愛用のトヨタヴェルファイアのようなもの

メーカーダサいマーケティングしてるだろ、絶対

一定いるからって、まじで意図的ダサいプロダクト作るの、本当やめとけ

2024-05-26

ドライブレコーダー画像消防と共有することで初動体制の役に立てる

トヨタとが始めようとしてるみたいだ。

もちろん所有者の許可を取った上でだけど。

保険会社が特約で貸し出すドラレコなんかとリンクして、火災が起こった地域ドラレコ静止画像を取り出すことで火災の規模などを事前把握した上で出動出来るようになり、より迅速な消防活動の役に立てるという施策だ。

でも、これが発展してくと色々と国民監視だなんだとややこしい話にはなりそう。

というか、これだけ町中に防犯カメラがあるんだからその映像があれば結構対策が立てれそうなものとも思うのだが。

2024-05-25

HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)8話

主人公トヨタ2000GTに乗る回

エンジン音は本物のを使ってるらしい

ちなみに本作の舞台近未来大阪万博終了後)である

AIサポート無しのクルマに仲間たちが悪戦苦闘する中

唯一走らせられた凛(主人公

NEXマシンオートマだったのか…

一方ファクトリーではニューマシンの最終調整

どうやらAIは凛の特別な才能を発見したらしく

メカニックに向かって「凛の走りの何を見てたのですか?」

などと言っていたが

ろくにレースシーンもなしに8話まで来てそんなこと言われても

視聴者も困る

伏線張っとけよ

それでもようやくレースアニメらしくなってきた

あと4話しかないけど

次回は「上海ナイトレース

ピーキーマシン主人公はどのように戦うのか?

2024-05-24

夫のために子供を産むということ。

私の正直な気持ち

私自身は、子供を持たない人生で多数の偏見さらされても、受け入れられる。

だって欲しいと思ってない子供が、産まれるほうが、不幸だから

私が偏見や悪意に傷つけられても、一向に構わない。

一抹の不安

ただし、結婚している以上、夫のことも道連れにすることになるため、どこかで何かが夫を傷つけてしまうのではないかと…それだけが怖い。

心無い言葉を夫に向ける人がいるかもしれない。

自身が、自分存在意義や稼ぐ意味を見失うかもしれない。

子供を持って一人前とか、ちゃんと性生活はあるのかとか、不妊の原因はどっちだとか。

お酒の場でこういう会話になることもあろう。

中高年になったときを考えてみる

そもそも子供持たない女性独身・既婚問わず)は、趣味が充実してたり同じ境遇の友人グループと集まったり旅に出たりと、なんだかんだ身軽で楽しそうなミドル世代が多い気がする。

職場にこういう女性がたくさんいる。

都内から余暇選択肢がたくさんある)

男性子供がいないミドル世代は、職場と家の往復みたいになったりしないかな?

そういうミドル世代男性が身近にいないのでわからないが。

仕事して、住宅ローンを返済して、たまにネトフリ見て、少し賞与が出たら繰り上げ返済して、また仕事して、仕事して、たまに飲みに行って、仕事。代わり映えのない毎日

世代の子持ちの男性育児に苦労してるのを見て、羨ましく思うかも。(だって子供がいないと、毎日想像通りだし、想定外のことはあまり起きないだろうし、大抵のことはお金があればなんとかなるし)

辛い思い、虚しい思いを夫にさせたくない。

どこまで見えているのか

子供を欲しがる男性は多いが、

その解像度の低さに驚くことがある。

障害を持って産まれるかもしれない。

いじめに遭うかもしれない。

しろ、誰かをいじめるかもしれない。

落ちこぼれるかもしれない。

今まで通り仕事に全力で打ち込めないだろう。

突然の欠勤で頭を下げることもあるかもしれない。

睡眠時間が取れないまま朝を迎えたり

疲れが取れないまま月曜日を迎えることもあるだろう。

どこへ行くにも子供優先。トイレ食事、段差、歩く距離、その他たくさんの物事が劇的に変わる。

楽しいことばかりじゃない。

しろ楽しいことなんてわずしかない。

そして、先進国だった日本はとうに失われ、貧しい国に成り下がってしまった。

欧米からは安く買い叩かれ、競争力は低下し、天然資源もない癖に第一次産業を守れず諸外国から食べ物さえも購入しないといけない。

自殺率は高止まり高齢者基準は引き上げられ、年金支給開始年齢から計算すると納めた分だけを受給することさえ難しくなる。国家による搾取

トヨタ株と大谷翔平活躍以外、希望という希望が見えない。

こんな国に子供を産み落として本当にいいのだろうか。

たくましく幸せに過ごしてくれるだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん