「WP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: WPとは

2024-05-12

anond:20240512020300

wpなんとか、全然定着しなかったな…

というか堀口くんに夢中で放置しっぱなしだし

2023-11-06

僕が考える 「HTML サイトWordPress にする」話

IT特に詳しいわけでもないAさんが、秒速アウトプットペロペロCTOのためにWPサイト立ち上げられたのは、やはりユーザーに優しいからだと思う。

設置して、ブラウザ上でいくつか質問に答えるだけで問題なく動作する。

セキュリティとか色々な問題は省くけど、これだけsetup.exeWebアプリってすごいと思う。素のHTMLの次にすごい。

2023-10-08

anond:20231008023238

新フォンテーヌ科学院のWPから西へ進んですぐの

木の上に刺さってるオレンジを取ると宝箱がでる

登らんでもナヒナシャッターでもおk

2023-06-27

anond:20230627092340

トランザクションも多くないしそれこそWPとかの汎用CMSで出来そうなものだけど、

ハードとセット売りで「めんどくさくない」ってのがメリットなのかもね。

その結果としてロックイン。日本の非IT企業がおちいるパティーンしょうがない。

2022-12-23

ウィグナーの友人みたいなことをネット世界でやる

以下のAPIで量子乱数を生成できる。

ttps://qrng.anu.edu.au/wp-content/plugins/colours-plugin/get_one_hex.php

次にtwitterユーザー名の一覧を適当に用意する。

毎日20:00になったら、API乱数xを一覧のユーザ数mで剰余変換i=x mod mして、i+1番目のユーザー選択する。

そのユーザーの最新ツイートリツイートする。

何が起こるかは量子力学解釈依存する。

2022-12-13

[] ゲテモノに見えた。が、美味しかった。

森永乳業×岩下の新生姜岩下の新生姜 ピンクジンジャーアップル

iwashita.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/img-1854-morinaga-e1658274057888.jpg


1度だけ買ってもらってSNSネタとしてバズればOK、的な商品だと思ってた。飲んだら予想を裏切る美味しさだった。

森永乳業×岩下の新生姜岩下の新生姜 ピンクジンジャーアップル』を7月26日よりセブンイレブンで先行発売。8月9日より全国にて期間限定発売。|岩下食品株式会社

iwashita.co.jp/news/220726-morinaga/

ロケニューの試飲記事でも好評。

チルドカップドリンクになった「岩下の新生姜」が、どうにも垢抜けないけど素晴らしく美味しい / 森永乳業とのコラボ | ロケットニュース24

rocketnews24.com/2022/08/04/1664459/

パッケージデザインの印象で、ミルク新生姜の汁を混ぜた下手物テイスト想像してた。

でも実際は全然違った。

基本はりんごジュース。飲み終えるとジンジャーの後味と香りミルクは入ってない。

アップルジンジャー」が味のイメージに近い。

結構好きな味。これが期間限定発売なのはもったいない

岩下の新生姜』のPRとしてはこのパッケージで良かったのだろうが、もっと味をイメージやすデザインパッケージで再発売を望む。

2022-12-02

anond:20221202183950

SiteGuard WP Plugin

https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/

これのフェールワンスという機能がちょうどそういうものだった気がする。

他の方法で同じ機能を実現してるかもしれないし、何も関係無く意図せずなってるかもしれないが

2022-07-14

教会ルーツ韓国にありますが、教会研究した歴史家によると、伝統的に教会の富の70パーセント提供していたのは日本でした。元日本の高位の教会員はかつてポストに、ムーン組織1970年代半ばから80年代半ばにかけて日本から米国に8億ドルをもたらしたと語った。

WP詳しいなあ

黒幕アメリカ

2022-06-10

もうすぐ開設から10年になるブログがあるけど、未だにアクセスがある

2013年1月からWordPress投稿し始めたブログがあるんだけど、ここ数年はずっと更新をサボってるの。だけど未だにGoogle検索では上位にくるし、それなりにアクセス数もある。

特に最近とあるゲーム関連がだいぶ人気なので、それ経由でお客さんが来てくれる。もちろん内容は古いし、はっきりいってゴミのような記事ばっかりだけどさ。それでも検索上位になってるのは割りと自慢だな。

記事数は400ちょっとで人気なのはその数%だけど

たとえば「ポケスト 申請(仮)」とかでやるとすぐ目についてくれる。

そうはいってももWPテーマは古いままだしデザインもイケてない。最新のWordPress投稿スタイルにも適合していない。

それが尾を引いて更新もはかどらない。なので思い切ってWPテーマ一新しようと頑張ってる。

俺は形から入るタイプらしく、どんなにネタが有っても新しい環境じゃないと書けないらしい。Youtubeにもブログ動画化したものをアップしたいので、できるだけ最新の環境にしようと孤軍奮闘中。


ブログって死に体と言われているけど、なんだかんだ昔の遺産は生きてると思ってる。古い知識SEOだけでよくここまで生き残ってるよ。

2022-05-06

anond:20220505101954

レンサバっていうとVPSよりそっち(WP + メール)思い出す人が多いよね。

2022-04-09

[]

朝マック久しぶりに食べた、おいしかったなあ

今日メールの返信とWPテーマの調整をしよう。休みなのに副業のせいで潰れるの辛いから断りたい

2022-04-02

anond:20220402130301

[B! デジタル庁] K A Z E / 高 橋 賢 治 on Twitter: "石倉子女史の「私はデジタル専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。 Twitter登録2009年、自サイト独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新facebookでは…

https://t.co/tBOQ1OxZrg" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KAZE/status/1433268216235630599

[B! デジタル庁] 「私はデジタル専門家でもエンジニアでもない」――石倉洋子デジタル監の発言話題に 質疑での発言全文

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/02/news166.html

2022-04-01

WP編集画面だけでメモリ500MBも消費してた

もはやブラウザだけでメモリの大半が消費される時代

2022-03-26

WP編集してたら

functions.php編集してたら、青春を2ミリほど思い出した

そんなことしてたっけな

2022-03-23

anond:20220323130132

WPプラグインの調整とかでクソコード書かされることが多かったが、今はほぼそんなことない。

進化ダンチ。

2022-03-18

WP自動翻訳プラグインすげえ

少なくとも英語に関しては95%正確で自然英語翻訳されてる

DeepLに負けじとGoogleも頑張ってるんだな

2022-03-11

WPだいぶ使いやすくなってるな

10年前はちょっと込み入ったことしようとすると汚えコマンドライン編集画面誘導されたんだが、今そんなことないな

ようやくワープロ感覚で使えるツールになってるわ

MovableTypeとかもう消えたんか?Drupalはまだ生き残ってるみたいだな

2022-03-02

anond:20220302112149

知らないけど調べたらすぐ出たよ

://konohoni.wp.xdomain.jp/?cat=14

1993年発行 東京書籍 新しい国語 3 掲載

羊飼いの村で(文化の変容)』 著者 清水克雄

ではないでしょうか

2022-02-02

WPブログやろうと思うんだけど

これだけは入れとけプラグインってある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん